
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>「国民年金をかけていない」とはどういう意味ですか?
この意味の定義は決まっていません。
逆に、あなたがどこで誰から聞いた言葉でしょうか?
それによって意味することは変わると思われます。
通常使われる国民年金法による言葉は、
加入、未加入、納付、未納、免除などです。
掛ける、掛けないなどはありません。
民間の一般的な表現なので状況により意味するものは変わるんじゃないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
「国民年金をかけていない」とは、「国民年金保険料(国民年金掛け金)を支払っていない」と言う意味でしょう。
年金保険料の全額免除や半額免除などを受けていてるかどうかはわかりません。 制度的には、国民年金保険料の減免や猶予の手続きをしないと督促や差押がありますが、税金と違って額も大したことが無いゆえ、実際に督促や差し押さえされたという話は聞いたことがありません。No.4
- 回答日時:
> 「国民年金をかけていない」とは
役所に必要な手続きをしないまま、国民年金を納めていない、
と言う状態です。
国会議員はそもそも年収が多いので、
貯蓄をすれば十分、と言う考えから、
国民年金未納の議員がいて、問題視されたことがあります。
必要な手続きを取れば、
前年所得に応じて、免除や猶予を受けることができ、
その期間も加入期間に含まれます。
しかし、減額分を後で追納しないと、年金を満額貰えません。
No.3
- 回答日時:
普通は加入手続きをちゃんとしていないとか、保険料の支払いを滞納しているとかです。
減免の手続きをしていたら「国民年金をかけていない」という言い方はしないでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
55歳6か月の独身男性です。貯...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
-
すみません、知的障害があるの...
-
国民年金減免について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
年金の滞納について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金の退職(失業)による特...
-
学生アルバイトの厚生年金
-
国民年金の免除制度について
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
子供のみ国保に・・・
-
厚生年金保険料
-
社会保険料を抑える為には4〜6...
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
社会保険について。 私の会社で...
-
欠勤が多いパート従業員の社会保険
-
ボーナスから引かれる税金がお...
-
厚生年金なのに本人が全額負担...
-
振込手数料について
-
源泉徴収が給与明細と合わない...
-
随時改定が適用される2等級以...
-
無職で任意継続中に扶養を追加...
-
保険喪失後の医療費について
-
106万円の壁 月収にバラつきが...
おすすめ情報