
軽二輪スクーター(PCX160など)検討中です。
バイク便や郵政カブのような大型ボックスを付けたいのですが
普通に(?)取り付けすると結構な高さになってしまいます。
地上からボックスの底までの高さは900mmくらい、
ボックスの一番上だと1500mmにもなります。
強風でふらつくのはもちろん無風でもコーナーリング不安定
だと想像されます。
取り付け位置を低くできたらと思うのですが・・・
カウルを外した状態をネットでみると
パイプのフレームが左右を通って後端部で繋がっている感じ。
フレームにボックス取り付けアダプタを直付け、
(ステーを溶接しても良いです)
まるでギアとかベンリイのようなビジネススクーター(新聞配達)
みたいに低い位置に荷台があるイメージです。
ああ、ギアとかベンリイの荷台をフレームに溶接してもいいですね。
カウルは純正をカットしたりFRPで自作したりカウルなしとか。
メットインもカットしたり撤去でもいいかな。
ぶっちゃけ保安基準(ウインカー・テール・ナンバー)満たす合法範囲内でのカスタムです。
このあたり理解できない方は回答せずスルー願います。
いずれにしてもそのように加工することで
地上からボックスの底まで700mmとか750mmまで低くできます。
(普通につけた場合とくらべて200~150mm低くなる)
これだけ低くなれば走行安定性とか若干は改善されると思いますか?
まさか逆に不安定さが増してゆっくり慎重運転でも危なくて
とてもじゃないけどまともに走行できなくなるなんてないでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに荷物はできるだけ低く積むのが理想でしょう
CD250等ビジネス系バイクでも後のカウルをぶった切って
できるだけ低くキャリアが装着されています。
実績のある手法ですね

誠実回答ありがとうございます。
回答数が2件となっていて表示されてるのはあなただけ。
もう一人はこちらが以前ブロックした輩でしょう。
(たしかブロックしてもアプリからだと回答できたような)
まあ過去にブロックした輩ですから観る気ないですが
性懲りもなく回答してくんなゴミ野郎!ですよ。
さて。
荷台を低くして重心下げることに意味はありそうですね。
とりあえず普通に高い位置に付けて状況把握してから
カスタムやって差があまりないとガッカリしてしまうので
「きっと効果的なはず」信じていきなり加工ですかね!
ネガティブなことは考えないのがカスタムの極意かも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
マグナ50のリアフェンダーに亀...
-
エルグランドの黒煙について
-
ツライチのためリアのオフセッ...
-
dio 110 リアボックス取付報
-
アリストンホテル神戸
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
バイク フロントディスクブレ...
-
フリクションボール3のノック部...
-
5.5j
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
カーブなどを走る時などの、リ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
インターネットに幸せな人はい...
-
リアピックアップの出力がフロ...
-
リアボックスの開閉が難しい
-
リアボックスって盗まれませんか?
-
セリアでガラスフィルム割れて...
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
原付のape50に荷物をのせたいの...
-
レガシィBH5のツライチオフセッ...
-
フィットのリア牽引フックについて
-
フェンダーカットって何ですか?
-
新車で、スーパーカブ110、アド...
-
マグナ50にリアキャリアBOX...
-
リアシートベルトがついていな...
-
GB250(クラブマン)V型フロン...
-
CB400SF VTEC用のリアキャリア...
-
R32 スカイラインGTRの4WD性能...
-
スカイウェイブCJ43Aのウィンカ...
-
ビラーゴ250にリアキャリア
おすすめ情報
実は以前いた職場で
250ネイキッドで同様のことやってる人がいて
低重心になって(高い位置にボックスあるより)乗りやすいと言ってました。
現在転職してその人とは連絡とれないので質問します。
低重心がいいって本当なら自分も同様カスタムしようかと。
サイドボックスだと平たくて大きいもの(宅配ピザの大サイズ等)を縦にしなければならず、それでもふたがしまるかどうか。
仕事先でヘルメットのほか冬に防寒着上下を収納し他に常時積んでおく荷物ためには100Lクラスが必要です。
(メットインは別のカスタム上の理由で撤去します)
っていうか
なんで低重心が良いかどうか答えず別案誘導するのでしょうか?
こちらが聞いてることだけ答えてください。
まあこう書くとブロックするんでしょう。
申し訳ないけど先手でこちらからブロックさせていただきます。