プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。
関連の本を読みましたが、よく分からなかった部分がありました。いくつか教えて下さい。

1. ゲノム配列を決定する際に用いるショットガン法では、ランダムに切断した断片をベクターに導入し、ベクターの既知配列部分をプライマーとして挿入断片の両端から配列決定していき、他の断片との重複から元のゲノム配列を決定する‥‥ことでしょうか。とすると、重複部分を生むために、もとのゲノムDNAは複数用いているのでしょうか?あるいは、ある一個のゲノムに対して、断片化から配列決定までの作業を行い、再度同じ作業を行なっているのでしょうか?
 また重複領域がみつからないと断片のつながりが分からないし、かと言って重複ばかりでは全体が見えないという点で、素人ながら効率が悪いようにも感じてしまいます。

2. cDNAの操作について
精製タンパク断片のアミノ酸配列からオリゴヌクレオチドプローブを作り、cDNAをスクリーニングして、精製タンパクの断片からプライマーを設計してPCRする例が私の教科書にはあるのですが‥‥スクリーニングできたcDNA入りベクターの既知配列(MCS?)をプライマーに使ってPCRするという方法は間違いなのでしょうか?

基本事項ばかりですいません。プロトコールのサイトや本をご存知の方、あるいは一部の回答でもかまいませんので、教えて下さい。

 
 

A 回答 (2件)

1のご質問に答えて、



ゲノムDNAといった場合、1コピーというわけではないことはわかりますよね。生物から抽出するのですから、大雑把にいって、そこに含まれている核の数だけ(二倍体ならさらに倍)のコピー数があるわけです。仮に2 マイクログラムのヒトゲノムDNAから、ゲノムライブラリーをつくるとします。ヒトのゲノムサイズが約3 Gb、分子量が約2 x 10の12乗ですから、2 マイクログラムは1 x 10のマイナス18乗mol、これにアボガドロ数をかけて、ざっと10万コピー以上のゲノムDNAがふくまれていることになります。これを酵素や超音波でランダムに切断するので、ずべてのコピーが同じところで切れるということはまずないのです。ですから、よっぽどのことがない限り、かならずオーバーラップはとれるのです。

ゲノムプロジェクトで、ショットガンをやる場合、読んだ全塩基数がゲノムサイズの2-3倍、ときには10倍くらいになるようにします。ヒトゲノムでいうなら最低でも10 Gb分くらい読むのを目標にします。そうすることで、ランダムなDNA断片を読んだとしても、一度も読めなかった領域というのがきわめて少なくなるのです。
また、真核生物のゲノムサイズは大きいので、いきなりショットガンでシークエンスはしません。まずゲノム全体をカバーするBAC, Cosmidを用意して、それらをそれぞれショットガンシークエンスすることで、サンプリングの偏りが少なくなるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ゲノム配列決定で用いられたショットガン法は、染色体歩行などのようにプローブを用いて既知配列を繋げていくのではないのですね。とにかく多くの配列を読んで繋げるという方法は、たしかに自動化にも向いているように感じました。DNA濃度からコピー数を計算する例も勉強になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 17:28

2のご質問について



タンパク質の分析をスタートにして、cDNAのクローニングをするための2つの異なる戦法について記述しているのだと思います。すなわち、

1.アミノ酸配列から、オリゴDNAプローブを設計して、cDNAライブラリーをハイブリダイゼイションでスクリーニングする(PCR普及以前によく行われていた)。

2. アミノ酸配列から、PCRプライマーを設計して、RT-PCRをする(こうして得られたcDNAは、全長のうちごく一部分なので、さらに、これをプローブにしてライブラリーをスクリーニングしたり、RACEをして全長をとる。PCR普及後はこっちの方がポピュラー)。

そのほかにも、精製したタンパク質で抗体をつくり、発現ライブラリーを抗体反応でスクリーニングする方法もありますね。


蛇足ですが、ベクターにクローニングしたDNAをシークエンスするときは、MCSの数十塩基そとがわの配列に対応するプライマーをつかいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答えいただきありがとうございました。
色々な方法があるのですね。RT-PCRやRACEについても勉強になりました。ここであのホットスタートなんだぁとか本を見ながら納得してしまいました。ありがとうございました☆

お礼日時:2005/04/30 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!