
No.10
- 回答日時:
仏教では人間が死んだら御霊(みたま)になると言われています。
四十九日法要時に閻魔様の御審判を受け、天国行きか地獄行きかを
示されます。天国行きと示されると御霊から御仏(みほとけ)にな
られて天国に旅立たれると言われています。
浮遊霊とは天国にも地獄にも行けない霊で、ほとんどが現世に未練
を残した霊ばかりです。
昔は火葬場には煙突があり、その天辺から出る黒煙を見て天国に旅
立たれたと誰もが思っていました。でも上記に書いたように四十九
日法要が終わるまでは霊魂として現世に留まられています。
四十九日法要を終えられたら、先程も書いたように御霊から御仏に
なられますので、御仏様として盆には自宅に帰られます。盆以外は
何をされているかと言えば、人間は死んだら直ぐに転生のための修
行に入ると言われていますので、天国で転生のための修行をされて
いると言われています。盆だけが休暇のような事です。
出た高校が曹洞宗の高校でしたので、宗教の授業で習った経験があ
ります。
No.8
- 回答日時:
もともとのお釈迦様が説いた原始仏教では、魂は輪廻転生を行うとされているので、霊魂がお墓にいることはありません。
先祖を敬うことや、霊が戻ってくるなどの思想は、仏教がインドから日本に伝わる間に、中国で追加されたシナリオです。そして、現代日本では、お寺の経済的理由から「お墓にはご先祖様の霊がいる」や、「お盆には霊が戻ってくる」などの考え方を浸透させています。さらに日本人は変なところで真面目なので、信じてしまう人が多いんですね。私のーお墓の前で 泣かないでください~
そこーにー私はいません~
し ん で な ん か いません~ ♫
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/13 12:35
ありがとうございます。
日本人は論理的に考えない(キリスト教が入ってきたときの日本人はキリスト教は論理的におかしいと問い詰めた)言われたらそのまま信じるうぶな感傷主義者なんでしょうかね。オレオレ詐欺に騙されやすいのと共通しているかも。
No.7
- 回答日時:
仏法真理に書いてあったので
自分なりに考察したのですが
魂は自由?自由主義?
なんの事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お中元
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
新盆の参加の仕方を教えてくだ...
-
昨日父の49日法要だったんです...
-
一周忌法について
-
今度、法事で帰省するのですが...
-
坊主ごときに5万円ってあげすぎ...
-
釈迦如来坐像
-
義理の父の17回忌って出席する...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
親の1周忌に楽器演奏を考えて...
-
YouTubeでは仏教の仏陀はこの様...
-
49日に納骨するのに最低限持ち...
-
御中元、お歳暮のお付き合い
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
将来クソバ○貧乏毒親(父親)を無...
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
私の姉は62歳で実家で一人暮し...
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
-
大阪万博
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
葬式でありがたいお経読んでもらって、その後もお坊さん呼んで。それでもこの世に迷うご先祖さまの霊。お盆にまたお経読んでもらって。