
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩素Cl2は強い酸化力を持ちます。
ベンゼンのHがH2として取れているということは、それが還元されたことになります。強い酸化力を持つ塩素が、酸化数+1のHを還元できるような還元剤になるわけがありません。No.2
- 回答日時:
ベンゼンに対して置換反応を起こすには
なんらかの方法で陽イオンをもってくる
のが基本. で, 塩素化するためには「塩素イオン」を作ればよく, そのために Fe や FeCl3 を触媒として使っている.
イメージとしては
(2Fe + 3Cl2 → 2FeCl3)
FeCl3 + Cl2 → Cl^+ + [FeCl4]^-
C6H6 + Cl^+ → C6H5Cl + H^+
H^+ + [FeCl4]^- → HCl + FeCl3
のような一連の反応が起きると考えるとわかりやすいだろう.
スルホ化やニトロ化も同じように「陽イオンが反応する」と見ることができる.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過酸の後処理
-
シュウ酸の脱水 なぜco2とcoとh...
-
次亜塩素酸ナトリウムの中和
-
CODの逆滴定
-
問3で ヨウ素酸カリウムが酸化...
-
重亜硫酸ソーダの還元作用ととp...
-
アジドをLAHと酸を用いてアミン...
-
3価鉄が2価鉄になる反応について
-
高温・還元雰囲気で作るセラミ...
-
ウィンクラー法とアジ化ナトリ...
-
高校化学基礎についてです。 硫...
-
六価クロムの還元処理
-
金属シリコン(Si)の製造の電気...
-
F=eNについて
-
バーフォード反応で、還元性の...
-
酸化還元反応についての疑問
-
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
【至急です!】ベンズアミドをL...
-
酸化還元滴定ではなぜ空実験が...
-
アルコールに還元性は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報