
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
命を守る話ですが、これはもっとシンプルに、お金の使い方かと思います。
お金に限らずボランティアでその人の役に立つことも出来ますし、保険に加入すれば高度な医療を受けることもが出来ます。職場についてはお金というよりも選択の問題です。いい職場を探すところに労力を使わなかったり、勉強をしないなどの側面が大きいかと・・・あくまでお金は交換するものでしか無いですし、その原資は自分の能力であって、用途の選択肢は自分にある気がするわけです。
もちろん、能力の有無に関わらず、無制限にお金があればいいですが、全員にお金が配られればタダの紙切れ程度の価値しか無くなり、誰もそれと自分の労力を交換などしたがらなくなる訳で意味がないですしね。例外は一部の超大金持ちは配当金など別の収入があるのでそうではないですが。まぁそのために累進課税制度があるわけですけど。
お金の発生理由を考えると、自分の能力が原資なわけで、お金に囚われすぎると本質を見失う気がします。
お金が必要というよりも、本質は、自分の能力が高くなければ出来ないとか、使い道を間違えるとダメだ。こんな気がします。
No.9
- 回答日時:
No6です。
そうでもないですよ。
例えば、食事代ですが、高級料亭で夜一食食べると10万円くらいですが、ホテルだと5000円くらいです。チェーン店なら800円です。
差額9.5万円の価値があるとは思えないです。
また、4200円の差があるかも微妙でしょう。
お金は交換するツールですので買う人も売る人も同程度の能力がないと成り立たないわけで、結局のところ、殆どの欲しいものは、一般人が買える値段で提供されているように思います。大金持ちになるのはいいですが、想像以上にコスパは悪くなると思いますよ。
お金持ちを経験したければ物価の安い国へ遊びに行くといいです。大金持ちになった感覚を味わえると思います。ただ、それでもお金でできることには限りがあると分かるかも。
まぁ100億とか本当のお金持ちになると別の世界があるようですが・・・
また、その入口の1億円の税金の壁も闇が深そうですけどね。
数十億円くらいの資産があると、ほぼなんでも買えてしまうので、
それ以上の資産があっても生活に大きな差は出ないという富豪の言葉を聞いたことがあります。
一方でお金の側面はモノを買うことだけではなく、
他者・自分の命を守られることにもあると思うのです。
恵まれない人に寄付したい、高度な医療を受けたい、職場のパワハラから逃げ出したい、などなど。
そうした場面で役立つのがお金だと思うわけです。

No.8
- 回答日時:
昔は無料のものがもっとあったが、事業家が色んな商品を儲けるために開発したので多くのモノが有料になっている。
しかし、生存権自体は無料ですね。人権もそう。子供にとっての親の愛も無料、養育もそう。人から受ける尊敬や愛情も、それ自体は無料。
水は有料だが空気は今のところ無料。空を眺めたり、星空を見たり、海や山なども大自然を堪能したり、美しい花や美しい女性を楽しむこともそれ自体は無料。
良き文化を自分の中に取り入れることだって、無料でもできる。
無料のモノの方がいいものが多いぞ。
生活の基盤である衣食住がまず有料ですよね。
健康で文化的な最低限度の生活を送るためにはお金が必要で、
無一文だと出産・子育てもできないですよ。
他者からサポートを受けるにしても、他者からのお金で問題を解決できているわけですよね。
教育に関してもそうではありませんか?
学校運営には多額の資金が必要です。
実際のところ、無料と思えるものの多くが、
お金の恩恵を受けていると思うのです。
(山岳環境保全など)
No.6
- 回答日時:
No4です。
一度、全ての労力がお金に変換されますのでお金の汎用性は高いと思います。また、お金を蓄積して一気に使うことができるのでそう感じるだけかと。
ただ、実際には効率が悪く、人に依頼するよりも自分でやったほうが遥かに安上がりだとは思います。お金に変換する時かなり見えないコストを払っている気がします。
例えば、中古屋さん。
スマホを中古屋さんで売る。もしくはメルカリで売る。
2万円くらいは安く買い叩かれます。
個人的には後者のほうが遥かに効率がいいと感じています。
他にも簡単なプログラム。
依頼すると10万円。勉強をする必要はあるけど自分ですれば2000円のテキストかネットで調べるだけとかね。まぁ最近だと無料のAIで出来たりしますが・・・逆に引き受けると10万円ではなかなか契約してくれる人が居ないなど。この差がお金の非効率さやコストに感じるときがあります。
お金の恩恵を十分に受けるには、
大金持ちにならないと難しいかもしれませんね。
いくらでもお金を捻出できる人なら、
報酬が高くても他者に依頼できますからね。
No.5
- 回答日時:
お金で9割の悩みが解決すると聞いたことがあります。
お金は大切ですよね。No.4
- 回答日時:
まぁお金はエネルギーみたいなものですからねぇー。
例えば、お米だけ生産してたら野菜が食べれない。
だから、お米を一度現金に変えて、それで野菜を買う。
全てにおいてお金を経由しているだけですから、全てにお金が必要。というのはそのとおりでしょう。
一人で、お米だけではなく、野菜も牛乳も魚も食器も生産するのは不可能ですので・・・
本当に必要なのはお金ではなく、その前駆体である米生産能力という気がしますが、現代ではなぜか多くの人がお金の部分に注目しすぎてる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 『闇金ウシジマくん』は面白いですか?でもエグいですか?最終的にはどうなるのでしょうかね? 1 2023/04/04 13:26
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 人の車(ご近所さん)をすってしまい 修理代を支払いたいともうしましたが きにしないでと言われました。 15 2023/03/01 09:57
- 政治 国家予算の優先順位 9 2022/12/06 11:20
- その他(資産運用・投資) 2万円ほど必要なんですが、昔20万円で買ったカメラを3万円で売るべきですかね?思い入れのある品です。 7 2023/06/20 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 姉がお金を貸してと言ってきます。3児のままです。二万貸して返してくれませんでした。一万円金曜日に必ず 11 2023/05/01 18:06
- その他(ニュース・時事問題) 電気料金やガス料金の値上げに対する政府の負担軽減策 1 2022/10/15 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 幸福度も子供の学力も財力と比例する傾向にあるなら、やっぱり持つべきは「金」ですよね? 親も定年してか 1 2022/10/06 16:55
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出るわ出るわ! 次から次と強盗の犯人が逮捕逮捕逮捕されてるけど、みんな男、男、男だけ。 7 2023/02/03 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護者はもっと増えるべきだと思いませんか? 4 2022/12/19 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
金(かね)の本当の価値とは?
-
金の価格は世界共通ですか?
-
ずっと生きてきて、もう綺麗事...
-
やっぱ金がすべてやろ?
-
日本で金をドル建て預金から買...
-
金って、実はどこでも取れるの...
-
「タダでもいらねー」ハッキリ...
-
あなたが1番素敵だと思う漢字1...
-
「金がすべてではないが、すべ...
-
時間をお金で買うという比喩的...
-
人が、金を生むと思うのですが...
-
友人知人から金を取り立てる1番...
-
清掃をしているとは知らずにド...
-
もし10cm四方の純金の塊を家に...
-
風俗嬢と付き合う方法を教えて...
-
幸せになるために必要なのは?
-
発展途上国で金を買うとどうな...
-
お金が無いとATMの列で待ってる...
-
「金は命より重い」の真意は?
おすすめ情報