
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
公務員は公僕ですから,まず民間が賃上げしないと人事院は昇給を提案しません。
今回も民間が賃上げしたから,それ相応の昇給をしたわけだ。また例えば技術職・土木職などは,災害になったら家族は放置して一週間以上帰宅できない立場にありますけどね。きちんとした統計は探してもみつかりませんが,国家公務員よりも地方公務員の方が給料は高い。そして民間の平均よりも地方公務員の平均は下になるように人事院は答申するというのがかつてのルールでした。今は知りませんが。公務員といっても家族を養わないといけません。確かに一部は天下りしますが,ほんの一部ですよ。ちゃんとルールに従って,出向してから民間に行くというプロセスを組み,その民間がメリットに思うから顧問として採用するわけだ。単純な構造じゃないですよ。No.3
- 回答日時:
公務員って試験に通りさえすれば誰だってなれるのに何でならなかったの?
アホというなら公務員になればよかったんだよ。
そうしたら実際はどうか良くわかって、給料高いとか その給料減らせとか言えないよ。
No.2
- 回答日時:
景気連動でその点は仕方がないですが、おかしいのは民間準拠という基準は「大企業のホワイトカラーが基準」となっている点です。
調査対象は約1万の事業所ですが、「企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所」という条件です。
要するに、企業の人数は多くても、事業所の人数が50人以下だと対象にならない。
これは、総事業所数588万6193のうち、この条件を満たしているのは16万4231で、全事業所のわずか3%です。
人事院は「公務員は大きな組織なので、人数の少ないところは対象としない」という言い訳をしています。
しかも4割近い非正規雇用者の給与は対象外、またブルーカラーも基準から外れています。
結局、給与水準の高いところだけを見て、公務員給与を決めているというのが実態です。
No.1
- 回答日時:
マクロ経済的には公務員の給料は上げた方が、皆が幸せになります。
公務員は失職のリスクが低いので、概して消費には意欲的です。結局、お金を使うのが誰であろうと景気を良くするには、消費者の購買力の平均値を上げるしかありません。貴殿のような考えが逆に不景気を長引かせるのですよ。蛇足ですが、公務員にもいろいろあって超激務で報われない職種だってたくさんあります。狭い視野で断罪するのは、その点からも間違ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 なんで公務員や政治家って、経済成長ろくにしてない30年なのに給料減らないのですか? 1 2023/02/13 20:35
- その他(就職・転職・働き方) 栃木県の農協の給料を教えて下さい。 栃木県の単農、農協の給料を知っている人はお願いします。 公務員に 2 2022/08/20 13:52
- 教育・学術・研究 大手の塾・予備校の講師とかは、教員よりはまだリラックスして仕事出来る感じですか? 2 2023/05/09 13:46
- 所得・給料・お小遣い 公公転職の給与加算について 地方公務員(保育士)3年目です。 同じ県内の他市の地方公務員(保育士)に 1 2022/12/31 23:47
- 労働相談 民間と公務員の違いについて 民間企業 金銭面→基本的に仕事休んだり遅刻や早退すれば無給(有給使えばい 3 2023/08/16 02:46
- 国家公務員・地方公務員 公務員の中でも県の職員は市の職員や警察官とかよりはまだずっと仕事は楽なのでしょうか?そうでもない? 3 2023/04/06 07:37
- 会社設立・起業・開業 自分で起業した知り合いの社長がやるオープニングスタッフの放課後デイに転職するか迷っています。今は安定 3 2023/01/06 08:03
- その他(行政) 労働者の給料は、労働者間で考えるべき 3 2022/05/13 09:55
- 経済 インフレスパイラルっていい事なんですか? どこかが値上げするとその企業から買ったりサービスを受ける他 3 2023/01/17 11:00
- 国家公務員・地方公務員 公務員 3 2023/04/22 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドバイの物乞い60人の 平均年収...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
教育委員会はヒマなんですか?...
-
社会主義では皆が給料が同じな...
-
公務員の妻って損ですか?
-
結婚したい男性の企業ランキン...
-
公務員や政治家の給料
-
公立高校の教諭が大学で非常勤...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
8月度の度という意味
-
ミニストップで最近アルバイト...
-
社内通知文作成・・・。
-
同じ会社内で他人の給料を聞い...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
月末が給料日です。 ですが、GW...
-
鍼灸師は給料は安いですか?
-
女の方が給料高いとうまくいか...
-
初めてアルバイトをするのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
結婚したい男性の企業ランキン...
-
ドバイの物乞い60人の 平均年収...
-
公務員の妻って損ですか?
-
教育委員会はヒマなんですか?...
-
社会主義では皆が給料が同じな...
-
大正13年頃の200万円現在の価値...
-
公立高校の教諭が大学で非常勤...
-
公務員のお給料で、生活できま...
-
年収はいくらから高給取りです...
-
なんで公務員や政治家って、経...
-
国税専門官か 大手企業 どっち...
-
公務員の給与・ボーナスにたい...
-
演習にいかない女性自衛官
-
23歳社会人4年目の田舎住みです...
-
家族と一緒に晩御飯が食べれる...
-
中途採用公務員について
-
アメリカは政権が変わると公務...
-
就職先について迷つています
-
日本人の平均年収500-600万円っ...
おすすめ情報
公務員の給料あげて幸せになるわけないだろ(笑)
公務員の馬鹿が老後4000万必要だっていってる、そんなん公務員しか無理だろ
公務員の給料けずれば少しは良くなる、公務員の給料あげてもなにもならん無駄金
そりゃ自分の給料減らしたいなんて言う馬鹿いない
そんなクズ公務員なんかなりたいわけない、なりたい奴が多いのは悪いこと、誰もなりたくない職業にしないと
役所行くと働きわかるよ