dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドバイの物乞い60人の
平均年収を集計したところ

年収850万だそうです

日本の給与所得者で1000万以上は
270万人ぐらいで全体の
5.4パーだそうです

ここでドバイの物乞いの
年収850万より

収入の多い日本人給与所得者の人数を
しりたいです

アドバイスお願いします

A 回答 (6件)

厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査の概況 P34 第7表」によると、2019年における全世帯の所得金額の分布は以下の通りです。



100万円未満:6.4%
100万円以上200万円未満:12.6%
200万円以上300万円未満:13.6%
300万円以上400万円未満:12.8%
400万円以上500万円未満:10.5%
500万円以上600万円未満:8.7%
600万円以上700万円未満:8.1%
700万円以上800万円未満:6.2%
800万円以上900万円未満:4.9%
900万円以上1,000万円未満:4.0%
1,000万円以上:12.3%

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/ …


850万以上だと正確な数字はわかりませんが、おおよその数字は掴めるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

上位2割ぐらいしかこえなそうですね

もうちょいすくなくて
17%とか18%ぐらいですかね?

お礼日時:2024/06/04 14:34

ドバイの物乞い・・60人以上いますから。


それに、今は法律で規制されてるはず。いつの話??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ユーチューブのショート動画か
インスタで最近見たどうがだったので

再投稿だったとしても
3年以内ではないですかね?

もぐりなんですかね物乞いは、今では?

お礼日時:2024/06/04 17:31

ネットには誰でも情報が好きなように流せますから、ユーチューブも含めてネットに載っている情報はどれもウソ・ハッタリ・虚偽・いい加減・フェーク・デタラメだと思わないといけません。

ネット情報は信じないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/06/04 15:21

ます60人というサンプル数が統計的には少ないですし、単に年収を比べて裕福かどうかを決定することはできません。


例えば、日本の平均収入は約400万円で、アメリカは約850万円とされていますが、アメリカの方が圧倒的に物価が高いので、収入のみで裕福かを測ることはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/04 14:35

>ここでドバイの物乞いの年収850万より収入の多い日本人給与所得者



給与所得者全体のうち、年収800万円超の人の割合は約11%です。
給与所得者約6000万人なので、11%は660万人。

ただし、ドバイの物価を考慮しないで比較しても意味がないです。
もしドバイの物価が日本の10倍だったら物乞いの年収は85万円です。
日本で年収100万以上は92%、5500万人以上います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/04 14:35

ドバイの物乞いが年収850万円という根拠がないね。



ドバイ人は公務員で年収4-5000万ぐらいなのは有名な話ですが、ドバイに住む大半の出稼ぎ労働者は外国人なので貧乏ですし、そもそも物乞いだと不法滞在だと思います。

逆にドバイ人ならわざわざ物乞いしなくても金持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ユーチューバーの起業家の青汁王子が
動画でいってました

お礼日時:2024/06/04 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A