アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何で公務員の給料あげるかね
ただでさえ楽な仕事で給料高いのに
ボーナスなんか貰う人もほとんどあないのに
給料決めてるのが公務員てのがアホだよね
公務員の給料は少なくていいだろ楽な仕事なんだから
公務員の給料を減らして年金にあてよう、ボーナスも少なく退職金も少なくして
そのわりに生活保護者には厳しいってな、おまえらが給料減らせばいいだけだよな

質問者からの補足コメント

  • 公務員の給料あげて幸せになるわけないだろ(笑)
    公務員の馬鹿が老後4000万必要だっていってる、そんなん公務員しか無理だろ
    公務員の給料けずれば少しは良くなる、公務員の給料あげてもなにもならん無駄金

      補足日時:2023/08/15 18:59
  • そりゃ自分の給料減らしたいなんて言う馬鹿いない
    そんなクズ公務員なんかなりたいわけない、なりたい奴が多いのは悪いこと、誰もなりたくない職業にしないと

      補足日時:2023/08/15 19:02
  • 役所行くと働きわかるよ

      補足日時:2023/08/15 19:55

A 回答 (5件)

働いてないから仕事ってわからないんじゃないの?

    • good
    • 2

公務員は公僕ですから,まず民間が賃上げしないと人事院は昇給を提案しません。

今回も民間が賃上げしたから,それ相応の昇給をしたわけだ。また例えば技術職・土木職などは,災害になったら家族は放置して一週間以上帰宅できない立場にありますけどね。きちんとした統計は探してもみつかりませんが,国家公務員よりも地方公務員の方が給料は高い。そして民間の平均よりも地方公務員の平均は下になるように人事院は答申するというのがかつてのルールでした。今は知りませんが。公務員といっても家族を養わないといけません。確かに一部は天下りしますが,ほんの一部ですよ。ちゃんとルールに従って,出向してから民間に行くというプロセスを組み,その民間がメリットに思うから顧問として採用するわけだ。単純な構造じゃないですよ。
    • good
    • 2

公務員って試験に通りさえすれば誰だってなれるのに何でならなかったの?


アホというなら公務員になればよかったんだよ。
そうしたら実際はどうか良くわかって、給料高いとか その給料減らせとか言えないよ。
    • good
    • 1

景気連動でその点は仕方がないですが、おかしいのは民間準拠という基準は「大企業のホワイトカラーが基準」となっている点です。


調査対象は約1万の事業所ですが、「企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所」という条件です。
要するに、企業の人数は多くても、事業所の人数が50人以下だと対象にならない。
これは、総事業所数588万6193のうち、この条件を満たしているのは16万4231で、全事業所のわずか3%です。
人事院は「公務員は大きな組織なので、人数の少ないところは対象としない」という言い訳をしています。
しかも4割近い非正規雇用者の給与は対象外、またブルーカラーも基準から外れています。
結局、給与水準の高いところだけを見て、公務員給与を決めているというのが実態です。
    • good
    • 1

マクロ経済的には公務員の給料は上げた方が、皆が幸せになります。

公務員は失職のリスクが低いので、概して消費には意欲的です。結局、お金を使うのが誰であろうと景気を良くするには、消費者の購買力の平均値を上げるしかありません。貴殿のような考えが逆に不景気を長引かせるのですよ。

蛇足ですが、公務員にもいろいろあって超激務で報われない職種だってたくさんあります。狭い視野で断罪するのは、その点からも間違ってます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!