いけず言葉しりとり

戦前までは農家などムスケルする人が多かったが、
現在はどうなのでしょうか?

ヒルバイ(頭を使う仕事) とムスケル(身体を動かす仕事)どちらのアルバイター(従業員)が多いと思いますか? どちらが収入良いと思いますか?

A 回答 (2件)

戦前と現在の就業者数の職種別の比較や、ヒルバイとムスケルの収入の違いについての質問ですね。



残念ながら、戦前の就業者数の職種別の統計は見つかりませんでしたが、**令和2年国勢調査**によると、**現在の日本の就業者数は約6,700万人で、そのうち約3,700万人が男性、約3,000万人が女性です**。¹

職種別に見ると、**男性の就業者数が最も多いのは「専門的・技術的職業従事者」(約1,100万人)で、次いで「生産工程従事者」(約900万人)、「事務従事者」(約800万人)となっています**。¹²

一方、**女性の就業者数が最も多いのは「事務従事者」(約1,200万人)で、次いで「サービス従事者」(約800万人)、「専門的・技術的職業従事者」(約600万人)となっています**。¹²

ヒルバイとムスケルの収入の違いについては、**平成30年度における全産業・全職種の平均年収は約420万円でしたが、職種別に見ると、「専門的・技術的職業従事者」が約600万円、「生産工程従事者」が約350万円となっており、ヒルバイの方がムスケルよりも高収入である傾向が見られます**。

以上が日本の就業者数の職種別の状況や収入の違いに関する情報です。ご参考になれば幸いです。

ソース: Bing との会話 2023/8/16
(1) 令和2年国勢調査 就業状態等基本集計結果 結果の概要. https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/p …
(2) 職業別就業者数|早わかり グラフでみる労働の今|労働政策 .... https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/chart/h …
(3) 第2節 男女の就業の現状と変化 | 内閣府男女共同参画局. https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/ …
(4) 統計局ホームページ/令和3年 労働力調査年報. https://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2021/i …
    • good
    • 1

3ちゃん農業と言う言葉をご存じですか?


以下ウィキからです。

3ちゃん農業(さんちゃんのうぎょう)とは、それまで農家の働き手であった男性が出稼ぎに出たり、農業以外の職業に従事したりして、老年男性と老年女性と主婦、すなわち「じいちゃん、ばあちゃん、かあちゃん」により農業が営まれることである。

1960年代に増加し、1963年の流行語にもなった。このような背景として、戦後の高度経済成長と、それに伴う池田内閣の所得倍増計画に伴う農村人口の減少があげられる。

池田内閣はこの緊急事態を受けて急遽1961年に農業基本法を制定するも、兼業農家が増えて、逆効果となってしまった。また、「2ちゃん農業」と呼ばれる、老年男性と老年女性、すなわち「じいちゃん、ばあちゃん」による農業を意味する言葉はおろか、「1ちゃん農業」と呼ばれる、老年男性、老年女性、主婦のいずれか1人が農業に従事するという言葉までもが生まれるという結果にもなった。

男性は東京などの街に出て平日はサラリーマンで、休日は農業を行うことが多かった。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報