
お風呂の湯量などで夫ともめます。この夏は暑いし、子供たち(高校生)もシャワーだけで済ませてるようなので、節約のため毎日のお風呂の湯量を減らしては、と夫に提案すると俺はどうでも良いのか、と怒ります。家計は余裕はないですが、育ち盛り?の子供達の食事や学費を優先、と私は思いますが、今回に限らず夫はそうは思わないようで、自分の趣味、この暑い夏の、ジャブンと入るだけのお風呂の湯量、温度を譲りません。子供達ばかりを優先、の私の考えが面白くないのだと思いますが、同じ親として、協力的な考えになって欲しいと思いますが、男性はそうはいかないものでしょうか。
辛口でもアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家族の生活を一番に支えている。
普通に考えたら節約は夫としてもありがたいはず。ところが旦那さんは 子どもの頃からたっぷりの熱いお湯が好き!
ご飯はぜいたくしなくても お風呂は仕事の疲れが取れホットする一番の
楽しみなのでしょう。たとえカラスの行水にしても。
洗濯には風呂の残り湯をつかってらっしゃいますか?
私も同じようなことを考え 湯量を1つずつ下げて少なくしてみました。
さすがに バスタブの半分の湯量は いかにも湯量を減らしたのがまるわかり。ギリギリ半分より上にしました。
旦那さんのからだがすべてつかる量であればいいのでは。
そこで妥協してもらうのはどうでしょう。
また、温度も 42度などは 体が休まりません。
夏は38度 冬は自分で調整。
うちの市も隣の市から水を買っているので とても高いです。
子どもがシャワーでバンバン流し水で使う。夫は風呂で使う。
二ヶ月に一度の請求書を見て がっかりするばかりです。
請求書を旦那さんはご覧になりましたか?
水道代、電気ガス代など。
子ども優先の考えに今は焼き餅を焼いているのかも。
週末だけの贅沢湯量。 たまには銭湯に行ってもらう。
風呂嫌いの旦那さんより 健康的でいいとあきらめるか。
食費を栄養を落とさず 素材を落とすか。
他に無駄な出費をしていないか 家計簿で調整とか。
答えになってなくてすみません。
私も、ガラスの行水と 朝トイレでちらっと見るだけの
新聞代は もったいない精神から抜け出せません。でも
夫にはハッキリは言えません。
(うちは ペットに出費が多く ここも外せないので~~~)
かねカニカマzumbaさんのような考えの夫なら良かったのですが。。
それならたっぷり湯好きでも、普通の会話で済むのかも、とも思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
夫もたっぷり派です。
身体を洗っている間シャワーをずっと出しっぱなしで湯船にシャワーの湯を入れています。
当然その後に湯船に入ると湯があふれます。
話して理解してもらいましたが、翌日はまた元通り(笑)
しばらくしてまた話して理解してもらいましたが、翌日はまた元通り(泣)
もう諦めました。
毎日スパやサウナに通ったりせずに、家のお風呂でリラックスして幸福感いっぱいになれるのだから、このくらいで満足出来るならば安いものだと思う事にしました。
うちのように口論にならず、素敵だと思いました。きっとお互いに穏やかに話されているのだと思います。私も穏やかに過ごしたいし、出来たら思った事も口論にならず伝えたいです。が、湯量は毎日となると気にはなりますが、あまり目くじら立てずにいきたいと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
僕は、登山が終わった後 以外は毎日シャワーなので、血圧が200を越えた時があった。
湯船に浸からないと、血液の循環が悪くなります。
危うく血管が切れる寸前でした。
水道代の節約より、家族の命の方が大事では?
http://otasukeman.pupu.jp/511-lowsalary
先ずは子どもには、シャワーで体を洗わせ、湯船に浸からせるのが一番安全で清潔を保ち、水道代の節約にもなります。
暑い時期のお風呂は、シャワーではとれない汚れを落としたり、リラックスのため、と思っていました。水道代の節約より、家族の命の方が大事です。貴重な情報、ご意見をありがとうございましたm(__)m
No.6
- 回答日時:
若い子はシャワーだけで良くても
年を取ると「たっぷりのお湯につからないと
疲れが取れない」という感じになるのかもですね。
色々お金がかかる時期で大変でしょうが
ご主人がそう言うなら仕方ない・・
ゆっくり湯船につかってもらって
しっかり疲れをとって
明日も元気に働いてもらいましょう・・
私はどうしてもコスト的なものを重視してしまい、皆んなが、暑い日は湯船につからないなら、と思っただけですが、それで怒るなんて。。
もりのこやぎさんのように考えられるようにやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 子育て 小学校高学年中学生高校生のお子さんがいる方に質問 小学校高学年なるとお子さんはパパママとは急に一緒に 3 2023/01/08 15:23
- その他(妊娠・出産・子育て) この夏 1歳ぐらいの子をどう遊ばせるか悩んでいます。自宅保育中ですが暑すぎて公園に行けていません。暑 2 2022/07/29 16:38
- 電気・ガス・水道 引っ越ししたらガス代がすごく高くなりました。 30m3 から 64m3 になり、支払いも10,000 7 2022/04/18 00:15
- 夫婦 今まで一緒に希望お風呂に夫婦で入っていました。 旦那は 夏でも湯船に浸かり 温まらないと風呂じゃ無い 9 2023/07/09 07:57
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- 子育て 男女共に(特に女の子は)小学5年生6年生になるとパパママと一緒にお風呂に入らないで1人で入り出す年頃 1 2023/02/04 07:03
- 電気・ガス・水道 シャワーが不調 4 2022/10/12 21:05
- 子供 小5〜高3の子どもさんがいる親御さんに質問です 小学校高学年である5年生にもなると親と一緒にお風呂に 1 2023/01/02 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に弱音を吐いても良いものな...
-
前回の質問で私が「古女房のケ...
-
旦那の飲み会について。 旦那さ...
-
妻の外泊先が分からず、不安な...
-
旦那のいびきがうるさくて今日...
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
結婚していて旦那さんに姉や妹...
-
この夫婦に子供はいると思いま...
-
こういう夫婦で、旦那が浮気す...
-
来月結婚記念日と夫の誕生日が...
-
夫との関係が悪く、夫婦喧嘩に...
-
夫婦間でも、相手に言えない事...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
5/2金曜の午後休みにすると、土...
-
妻からの指示を途中で中断する...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
出世する男が不倫する原因はな...
-
僕は不機嫌になってる女子に対...
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さま貴重なご意見をありがとうございました。
カニカマzumbaさんの回答を、表示されたものだけ読んでお礼してしまいましたm(__)m
後で沢山書いて頂いてるのに気付き読ませて頂きました。わかって頂けて嬉しいです。
工夫が必要ですね。
カニカマzumbaさんのように考えてみます。
寄り添ったご意見を頂き、ありがとうございました。