
電子レンジを毎日使用してるのですが、不思議なことがあります。
電子レンジはどうやって、物体の温度をはかっているのでしょうか?
温度センサーを利用してると思うのですが、熱源が邪魔して、正確に計測できるのか疑問です。しかも内部までどうやって計測してるのでしょうか?
電子レンジによっては測っていない物もありますが、大抵の電子レンジですと適切な温度になるように、温めてくれます。(たまーに早く終了してしまう事がありますが)
もしかして、入れた瞬間に計測して、計算してるのかな?と思ってます。
特に電気知識も無い者ですが、教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ごく簡単にまとめます。
家庭用電子レンジの場合、2種類あります。
低価格な機種は水蒸気方式です。
食品が温まると水蒸気(湯気)が出るので、それを感知して温まった事を推測します。
中級以上の機種は赤外線センサー方式が多いです。
食品から発せられてる赤外線を見て、正確に温度が測定されます。
またこの方式は、低温でも正確だと言う利点が有ります。
冷たい牛乳をぬるくしたり、硬いバターをちょっと軟らかくしたり、ガチガチのアイスクリームをいい感じの硬さにしたり。
No.4
- 回答日時:
世の中には、放射温度計といって、カメラのような温度計があります。
物体から発せられる熱線を測定して温度を出します。
用途としては、直接温度計を当てられない高いところの温度とか、動いていってしまうものの温度を測ります。
電子レンジは、それに似た温度計が付いていて、あとは、内蔵のコンピュータに温度上昇具合を予測させてコントロールしていると思われます。
No.3
- 回答日時:
大抵の電子レンジには物体の発する赤外線を計測しそれを電気信号に直す、物体に接触せずに温度計測が出来るセンサーが取り付けられています。
身近なところでは耳式体温計と同じ仕組みです。高級機種になるとそのセンサーが複数取り付けられているものやセンサーが首を振って庫内全体を監視するもの、水蒸気量を測定するセンサー(湿度センサー)が取り付けられているもの等がありより正確な温度の監視が出来るようになっています。No.2
- 回答日時:
電子レンジは、電磁波を対象物に当てて、対象物の水の分子運動で発熱させる原理です。
つまり対象物自体が発熱するので、レンジ自体に熱源はありません。(オーブンレンジは除きます)温度測定には赤外線センサなどを利用し計測しているのでしょう。
No.1
- 回答日時:
どのような場合を想定されているかわからないのですが、自動温めをした際にきちんと温まるという点が質問なんですかね?
これは、機種によりますが重量センサを使用してその重さで時間を決定しているものや、温まったときに出る水蒸気の量を見て決めている機種もありますよ。
電子レンジ機能で温度センサ付というのはわからないですが、電子レンジ加熱は電磁波で調理しますので特に熱源になるようなもので温度センサが誤動作することはないと思いますよ。(マグネトロンのところに熱源があるといえばありますが庫内ではないので影響はないと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス? 5 2023/01/20 04:19
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電子レンジ・オーブン・トースター バイトしてます。焼き鳥を温めるのに塩2本とタレ2本温めるんですが、計4本入れて2本分で1分なんでそれ 4 2022/06/04 05:39
- 医学 【医学】電子レンジでチンするだけで食べられるインスタントご飯は電子レンジで温めて食べなくてもそのまま 5 2022/08/27 12:36
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【電子レンジの電子が貫通出来る最大の物体は何までですか?】今日、インスタント食品のバーモ 1 2023/06/03 19:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて 電子レンジの種類によって市販の弁当、パックご飯温める時間、少し変りますが、大体ど 2 2022/06/23 14:19
- 体温計・血圧計 平均20秒というスピードで検温ができる電子体温計 テルモ 温度は正確なのですか? 6 2022/05/03 03:05
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
シャボン玉をするときに・・・
-
気体を圧縮したら液体になりま...
-
モルタル(セメント)の発熱温...
-
物の燃焼について質問です。
-
圧平衡定数の問題なのですが、、
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
セメントの比重
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
バーナの燃焼能力
-
木材の重さの計算について
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
慣性モーメントの単位
-
「流速が上がると圧力が下がる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
都市ガスの火の温度は何度ですか?
-
気体を圧縮したら液体になりま...
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
オーブントースターの温度調整...
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
-
冷却塔の性能と外気湿球温度と...
-
道路工事
-
膨張率の計算(ガソリン)
-
温度を一定に保冷する方法
-
電池の起電力と温度は比例関係...
-
25℃以外の標準電位の求め方 dE...
-
流体密度の計算方法について教...
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
ポリエチレンコーティングの耐...
-
箱の中の温度を上げるための熱源
-
モルタル(セメント)の発熱温...
-
植物性たんぱく質の熱変性等に...
おすすめ情報