重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物の燃焼について質問です。

灯油が燃えると火が上がりますよね。あの火の温度って灯油の量に関係なく一定でしょうか?
量が多いと炎の範囲が大きくなるだけなのでしょうか(結果的には体感温度は高いように感じる)?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

物質が燃焼するときに発生する熱量は物質によって


決まっています。
灯油を燃やす場合、量が増えると燃焼温度は少しずつですが
上がっていきます。

なぜなら、量が2倍に増えると発熱量が2倍になりますが、
放出される熱量は炎の表面積に比例しますので、2倍より
も小さくなります。従って、炎の温度を上げることによって
放出する熱量を増やして、発熱量とのバランスを取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/09/19 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!