
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「左から順番に計算しなければいけない」は質問者様の言われる通りです。
そして実際写真の式も「左から順番に計算」と言うルールを守っています。最初の計算式の8-11+4
と言う式の2項目と3項目を他の回答にも出ていた「加法の交換法則」で入れ替えて
8+4-11
とした上で「左から順番に計算」しています。
No.3
- 回答日時:
よって (4)は
6-(-27)÷(-3)=6- (-27)/(-3)=6- 27/3=6- 9= -3
または
6+(-1)x(-27)÷(-3)=6+27 /(-3)=6 +(-9)=6-9= -3
No.2
- 回答日時:
+(-a)= -a
-(-a)=+a
四則演算において
+ - はどちらから計算してもいい
x ÷ はどちらから計算してもいい
+ - x ÷ が混合した場合は かっこ ( ) がない場合は
x ÷ が優先される決まりがあるから!
よって x ÷ がないので
8 .............ア
+(-11) ..............イ
- (-4) .............ウ
はどの組み合わせからで計算していい!全て 1になります
ア→ウ→イなら 8-(-4)+(-11)=8+4-11=12-11=1
イ→ア→ウなら (-11)+8-(-4)=-11+8+4=-3+4=1
イ→ウ→アなら (-11)-(-4)+8=-11+4+8= -7+8=1
ウ→ア→イなら -(-4)+8+(-11)=4+8-11=12-11=1
ウ→イ→アなら -(-4)+(-11)+8=4-11+8= -7+8=1
No.1
- 回答日時:
>なぜ8-11+4になるんですか?
上記は
8+1×(-11)-1×(-4)
という意味で1×というのは省略されています。
掛け算を先に計算しますので
8-11+4
となります。
>それとなぜ8+4-14になるんですか?左から順番に計算しなきゃいけないんじゃないんですか?
足し算と引き算は左からしなくてはいけないということはないです。
そのまま計算してもいいのですが、
そのまますると
8-11=-3
-3+4=1
となりますがこの-3というのがマイナスの計算になれていな人にはわかりにくいことがあります。
特に-3+4というのは一見足し算のように見えますが、実質引き算ですよね。
マイナスの計算になれていない人は混乱しやすいから
先に足し算をして
8+4=12
12-11=1
とした方が計算しやすいということだと思います。
計算間違いが起こりにくいのだとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年生の算数とそろばんの暗算
-
30の3分の2を計算したい
-
(3分の1+4分の1)×12を工夫し...
-
小1年の娘、算数でまだ指を使...
-
暗算の教え方
-
空の水槽を満たすのに、P管1本...
-
何割 何% アップしたのか
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
3割る5の余りについて
-
AをBで除す言い方とAでBを除す...
-
割合…100gの1%は,何gでしょうか?
-
%の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30の3分の2を計算したい
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
実験レポート
-
引き算が苦手?
-
暗算の教え方
-
計算教えて下さい
-
エクセルで計算について。足し...
-
小1娘、100ます計算が遅い
-
2年生、算数が苦手
-
引き算の順番
-
さんすう が 苦手・・・
-
4番の計算の仕方を教えて頂けま...
-
2.5×55など○.○のつく数の計算の...
-
On a regular day i can add, 1...
-
これの引く意味がわかりません...
-
数学できない人間って社会に要...
-
近々 面接に行くのですが計算問...
-
(3分の1+4分の1)×12を工夫し...
-
0.005㎡は何㎠ですか???
-
小1年の娘、算数でまだ指を使...
おすすめ情報