アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦争で人間魚雷と呼ばれる回天に乗って亡くなった人の遺書 自ら命を落とす回天に志願したみたいですが、本当は生きたかったと思います?
父よ、母よ、弟よ、妹よ。そして永い間はぐくんでくれた町よ、学校よ、さようなら。本当にありがとう。こんなわがままなものを、よくもまあ本当にありがとう。僕はもっと、もっと、いつまでもみんなと一緒に楽しく暮らしたいんだ。愉快に勉強し、みんなにうんとご恩返しをしなければならないんだ。

春は春風が都の空におどり、みんなと川辺に遊んだっけ。夏は氏神様のお祭りだ。神楽ばやしがあふれている。昔はなつかしいよ。秋になれば、お月見だといってあの崖下に「すすき」を取りにいったね。あそこで、転んだのは誰だったかしら。雪が降りだすとみんな大喜びで外へ出て雪合戦だ。昔はなつかしいなあ。こうやってみんなと愉快にいつまでも暮らしたい。喧嘩したり争ったりしても心の中ではいつでも手を握りあって――。

然し僕はこんなにも幸福な家族の一員である前に、日本人であることを忘れてはならないと思うんだ。日本人、日本人、自分の中には三千年の間受け継がれてきた先祖の息吹が脈打ってるんだ。鎧兜に身をかため、君の馬前に討死した武士の野辺路の草を彩ったのと同じ、同じ匂いの血潮が流れているんだ。そして今、怨敵撃つべしとの至尊の詔が下された。十二月八日のあの瞬間から、我々は、我々青年は、余生の全てを祖国に捧ぐべき輝かしき名誉を担ったのだ。人生二十年。余生に費やされるべき精力のすべてをこの決戦の一瞬に捧げよう。怨敵撃襄せよ。おやじの、おじいさんの、ひいおじいさんの血が叫ぶ。血が叫ぶ。全てを乗り越えてただ勝利へ、征くぞ、やるぞ。

年長けし人々よ、我等なき後の守りに、大東亜の建設に、白髪を染め、齢を天に返して健闘せられよ。又幼き者よ、我等の屍をふみ越え銃刃を閃めかして進め。日章旗を翻して前進せよ。至尊の御命令である。日本人の気概だ。永遠に栄あれ祖国日本。我等今ぞいかん、南の海に北の島に全てをなげうって戦わん。大東亜の天地が呼んでいる。十億の民が希望の瞳で招いている。みんなさようなら!元気で征きます

A 回答 (9件)

>本当は生きたかったと思います?



当たり前。敵だけでなく、味方の方針から戦う手段が限られ、また戦死必至の手段だけに追い詰められただけ。

降伏したかったかと問われれば、それはなかったと思う。
    • good
    • 0

当時はそう言う考え方で生きた時代だった・・・と言う事で


多くの日本人はこういう考え方で生きていましたよ・・・

今でこそ自由な選択支が有りますが、当時は無かったです。
今だから分かる事は沢山ありますが
当時はそう言う考えを徹底的に抑え込まれましたね
国家レベルのプロパガンダの恐ろしさです。

今の北朝鮮などはこう言ったプロパガンダで存在していますよ!
ロシアも中国も、国家プロパガンダでそれぞれの国を
統制しコントロールようとしていますよ!
    • good
    • 0

「本当は?」と問えば 「他に方法があれば 選ぶことも出来ただろう」と答えるだろう。


しかし他に道はなかった。

戦争に行くのは国民の義務で そうしなければ家族郎党 非国民として 差別に会った。
「自分から出征していくのは 家族の為であり 国の為であり この国を守る 軍や天皇の為」
それが親孝行であり 家族愛であり 愛国心であり 忠心だった。

守りたいものもあれば 守りたい者もいる。
己の命は 銃弾一発で消えるような儚いものであっても 魂はきっと祖国を 家族を守ってくれるだろう。

そう信じて「生きたい」を「活かしたい」「生かしたい」と祈りに変えて 特攻する戦いへ向かった。
日本の兵隊は 死ねば一兵卒であろうと 国を守る英霊となり 親を子孫を守らんと祖国の土に還るのだ。

むろん 正しいとは言えない。
所詮は人殺しであり 殺せば恨みと怒りを残し 戦争で善は生まれない。
ただそれでも 他に選ぶ道はなかったのだ。
    • good
    • 0

ふざけすぎー!



人を殺しに行っているのに生きたいとはこれいかに。

嫌なら軍隊に入らず腹を斬れば良い

そうすれば日本で死ねました。

まぁ僕なら勧誘に来た兵隊ぶん殴りますね

殺し合いするよりも殴り合いする方が人間らしい。

覚悟が足りぬから敵兵殺して自分も死ぬことになる。

腹を斬れば敵は殺さずに済む。

それだけ穏やかに死ねます。

まぁしなずとも、両足を切り落とせばいい

そうすれば戦争にいけとはなりません

人を殺すより数倍良いです
    • good
    • 0

当然生きたかったのです。


生きたくて生きたくてたまらなかったのです。
それを表現できない世の中になっていたのです。
志願せざるを得ない世の中が作られていたのです。

戦犯裁判でも戦争首謀者たちが証言しています。
「自分は戦争したくなかった。しかし、反対といえる空気ではなかった」
首謀者が反対と言えないのに、一国民が言えるわけないです。
「そんなこと言ったら、特攻に引っ張られて拷問されて殺される」と古老は言っていました。

その空気を作ったのは政府であり軍部でありマスコミです。
学校の教師も加担しています。
戦後それを悔いて涙ながらに語っていた教師もいました。
    • good
    • 3

生きたかったと思います。


名残惜しい、ホントは死にたくないなど書けばその遺書は処分されてしまいます。
家族に残せる物として自分の気持ちは伏せなければいけなかったのだと思います。
    • good
    • 1

分かりません。

本当はの答えはありません。
戦争に行く時点で、なんらかしたらで死ぬとは思っている気がします。

特に形勢が不利であることを認識していたら
尚更のことでしょう。

形勢が有利なら、こんなことしなくても勝てると
思うので死にたくはありません。

形勢が不利でどうせ死ぬならってことで
覚悟していた気がします。
    • good
    • 0

自分の命と引き換えに家族を守る、そんな時代の考えです、本望だと思います実際人間魚雷は空から丸見え成功した例はなかったと聞きました

    • good
    • 0

思います。


文面には、自分を奮い立たせるための言葉、家族、ご先祖様への思い、恐怖心をはらいのけるような勇ましく、勢いのある文章。
本当は、すごく怖くて、悔しくて、たまらない思いだったと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A