プロが教えるわが家の防犯対策術!

およそ100年前、シベリアに取り残されていた約900名のポーランド人孤児たちを、日本が救出したことがありました。
https://intojapanwaraku.com/culture/98111/

極寒と飢えに苦しんでいたポーランド人孤児たちを旧日本軍や日本赤十字社が中心となって、日本に招待し体調を整えてから、船舶でポーランドまで送ってあげたそうです。

当時の日本人たちは、日本滞在中のポーランドの子供たちに、お菓子やおもちゃや楽器を持って慰問に訪れていたそうです。
その温かさに触れて、ほとんどのポーランド人孤児たちはまだ見ぬ祖国ポーランドに向かうよりも
『このまま日本に残りたい』
『日本の人たちと一緒に生きていきたい』
と熱望したそうです。
さらに日本人の中には、ポーランド人孤児たちを養子養女として数名ずつ引き取りたいという希望者も結構現れたとも。

ですが、ポーランドとの約束でもあったため、ポーランド人孤児たちが日本へ残ることや日本人家庭が養子養女として引き取っていくことは、当時の日本政府からは認められず。
やはりポーランドへ送り届けることになり、日本に別れを告げて乗船を悲しむ孤児たちでしたが、船舶で祖国まで送ってあげたそうです。
ポーランドは現在でも、このことを教科書に載せるなどして、記憶してくれており親日国であり続けているようです。嬉しいことですよね。

ただ思ったのですが、ポーランド人孤児たちの希望通りに、あのまま日本に住まわせてあげることはやはり困難だったのでしょうか? 国際情勢上の理由ですかね。
それとも、彼らが大人になって定職に就くまで保護することは、財政上の負担が大きすぎたのですか?
あるいはそれ以外の理由もあったぽいでしょうか?

皆さんからのいろんな回答を待っていますね、画像はポーランドへ向けて出港する船に乗っていくポーランド孤児たちです。

「ポーランド人孤児たちを、日本に住まわせて」の質問画像

A 回答 (7件)

>ポーランド人孤児たちの希望通りに、あのまま日本に住まわせてあげることはやはり困難だったのでしょうか? 国際情勢上の理由ですかね



はい、当時の国際情勢では難しかったです。なぜなら「国民人口はその国の経済力に必要なもの」だったからです。

900名もの若いポーランド人は、どこの国にとっても「貴重な経済資源」であったわけです。だから日本が孤児たちを引き取ることは国際的に見て「経済資源の横取り」に相当しました。

意味が良く分からない、と思うなら、日本の敗戦後、日本兵がシベリア抑留されたことを指摘しておきたいと思います。当時の東ヨーロッパは労働力が足りていなかったのです。

だから孤児を返す取り決めをして「一時日本で保護する」だけにしたのです。孤児たちにそれを覆すだけの能力はもちろんありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

当時は国民人口はその国の経済力の基盤であったんですね! 900名もの若いポーランド孤児は「貴重な経済資源」だったとは。
経済資源の横取りになりかねないと。

一時日本で保護するのが精いっぱいだったし国同士の取り決めでしたか、孤児たちにはそれを覆す能力も判断する年齢でもなかったと。 納得

回答ありがとです、ベストアンサー差し上げますね。

お礼日時:2021/11/27 09:35

No.1 tukachannです。


時期と相手が違いますが、こんな事例もあります
オトポール事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E5%8F%A3 …
左翼の人たちが嫌いな日本軍が主体となって、最初の18人を手始めに、二万人という説もありますが、実態は五千人ぐらいのユダヤ人が救出されたようです。更に左翼の人たちが大大大っ嫌いな東条英機がナチスドイツの抗議を一蹴したのも事実ですね。

回答を見ていると、質問者さんが挙げる日本人や日本の善意を矮小化して考える人も居ますが、戦前の日本人と、その民族を主体とする日本という国が善意を持っているというのは素直に受け入れて良いと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

おお、左翼な人たちが大嫌いな日本軍がユダヤ人たちをおよそ5000人も救っていたんですね! 東条英機がナチスドイツの抗議を一蹴したようです。
左翼的な人たちが、戦前の日本の善行を矮小化してしまうのは困ったもんですよね確かにw。

当時はポーランドという国があったし、親類も祖国に残っていたし、孤児たちには自身の将来を決定できる年齢ではなかったようです。 仕方ないですよね。

あなたにベストアンサー差し上げたいとも思うんですが、僅差でもう一人の方を選ぼうと思います、またお願いします。

お礼日時:2021/11/27 09:32

孤児として隔離して保護するのと、


日本人だらけの一般社会に送り込むのじゃ全く異なりますからね・・・
日本人の民度を考慮すると、ヘタすりゃ、国際的人身売買問題になりかねない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

孤児たち自身が望んだとはいえ、日本人一般社会に放り込むと問題も起こりそうでしたね、確かに。 回答ありがとです。

お礼日時:2021/11/27 09:26

当時の日本は国際法を遵守する精神が高かった。


日露戦争や第一次大戦で捕虜を厚遇したのも、国際法遵守の一環だ。
当時の日本では、子供の願いとはいえ国と国との約束を違える事は出来なかっのだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

子供たちの願いとはいえ、国同士の約束をたがえることは良くないですよね多子かに回答ありがとです。

お礼日時:2021/11/27 09:27

第1次世界大戦に勝ったから調子に乗って人道的な援助をしたかっただけです。


大義名分です。
その後の面倒まで見るつもりはさらさら無い。

ただ、携わった方々の温かい支援は本物だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

当時の日本政府に辛辣な方ですねw。
でも、ポーランド人孤児たち救出に携わった人たちの善意は本物だったのでしょう、回答ありがとです。

お礼日時:2021/11/27 09:28

今更感が半端ない件。







>当時の日本政府からは認められず。

やれやれ・・・
何処を読んでいたのやら。


【100年前のシベリアからの救出劇! 765人のポーランド孤児と日本人の奇跡の物語】
https://intojapanwaraku.com/culture/98111/
(アメリカ経由でポーランドまでの船便が確保できると、孤児たちは順々に、横浜港から日本を離れることになります。別れはつらいものでした。「日本にいたい。日本で暮らしたい」と泣きながら懇願する子が多かったからです。
しかし、ポーランドとの取り決めがあり、それは許されません。)


ポーランドとの取り決めがあり、
ポーランドとの取り決めがあり、
ポーランドとの取り決めがあり、

なぜ、これを日本政府のせいにしたがるのでしょうねえ。


他にも、国家と国民の関係を理解できていないようですね。
自国民を他国に委ねる といいうことは国家の義務の放棄と無能の証明です。
そもそも里親志願が望んだだけで、判断力の無いとされている「未成年」を養子にできるとでも?
「ポーランド人孤児たちを、日本に住まわせて」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

未成年の孤児たちに、まだ判断能力がなかったのですね、回答ありがとです。

お礼日時:2021/11/27 09:29

財政上の問題というより、


・まだ、自分で自分の将来が決められる年齢では無かったと言うこと。
・故郷のポーランドには親類縁者が居る子も多い
・ポーランドという国家が消失していればともかく、ポーランドという国がある以上、子どもたちを保護拗ね主体はポーランド国
という判断では無いですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼遅れました。 年齢や祖国の親族の問題があったんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/05/25 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!