
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
中国もロシアも選挙は形としてはあっても、無いにも等しいものです。
政党は作らせない。立候補させない。ライバルは暗殺する。やりたい放題です。
民主主義国を偽装して、皇帝並みのふるまいができる。これこそが現代では都合がよいのです。
皇帝を名乗って、国民の評判がよくないことを、世界のメディアが報道したら面目まるづぶれです。
選挙で選ばれたことにすれば、自分は国民から選ばれたと開き直ることが可能です。
No.9
- 回答日時:
独裁色を強めて、自分を権力の象徴化していますね?
↑
習近平さんなどは、神格化しようと
していますね。
選挙があるプーチンさんは、
そこまで行かないようです。
ここまで来たら、皇帝を名乗って
すべてを思いのままにしてしまえば
何も恐れる物はないですよね?
↑
皇帝にして、世襲制ですか。
大きな北朝鮮。
どうして皇帝を名乗らないの?
↑
さすがに時代錯誤だから。
習近平さんの子ですが、
愛人との間に出来た息子が
数人いるそうです。
☆習近平一族の国籍
娘 米国
姉 カナダ 夫もカナダ
2姉 オーストラリア 夫も
弟 オーストラリア
No.8
- 回答日時:
ちゃんとした回答をします。
理由は「皇帝になれる理由が存在しないので、為れない」からです。
世界の皇帝には2種類あります。
①ローマ型エンペラー(エンペラーと呼びます)
②中国型皇帝(皇帝と呼びます)
まず「なぜ皇帝=エンペラーなのか?」です。これはどちらの地位も《政治的権力・軍事指揮権・宗教権威》を一人で持っている人のことを言うからです。
現在世界でこの3つを一人で保持しているのは日本の天皇しかいないので、日本の天皇は皇帝と同格で、英語でエンペラーと呼ばれるわけです。
で、お判りだと思いますが皇帝またはエンペラーと名乗るためには、この3つの資格を同時に保持する必要があります。
習近平については、共産党が宗教を排除しているので、そもそも「宗教的権威」を認めていません。なので、どう頑張っても皇帝にはなれません。
ロシアに関しては、ソ連になる前のロシアが帝政ロシアで君主はツァーリと呼ばれていたので、不可能ではないかもしれません(ツァーリとは、ロシア語読みのCaesar、ローマ皇帝が代々Caesar姓を名乗ったことに由来します)
ただCaesar姓を名乗るためにはそれなりの血筋が必要で、今更プーチンが「実はCaesar姓を受け継ぐ祖先が居た」とはできないでしょう。
もうひとつ、現実的な話としてプーチンはソ連時代に虐げられていた正教会を復活させ正教会側も「プーチンは福音である」として持ち上げて、今のプーチン独裁に協力した、という経緯があります。
なので仲はよいわけですが、プーチンが《エンペラーになる》ということは、正教会のトップもプーチンが勤めることになるので、正教会側は絶対に容認しないでしょう。そうなると正教会は「プーチンは実は悪魔だった」と信者に吹き込むので、プーチン降ろしが思わぬところから出ることになります。
ちなみになんでそんなことが言えるか、というと、かつてナポレオンがエンペラーになったときに、ローマ教皇の目の前で自分で冠を被り「フランス国内の司祭人事は私が担う」と宣言したからです。
本来、ヨーロッパ諸国の王冠は、その国の最高司祭(ローマ法王とか英国大司教とか)が戴冠するのですが、ナポレオンはそれを破って「自分で被った」から皇帝とよばれたのです。
ということで、プーチンも習近平もエンペラー・皇帝を名乗るのはムリなんです。
今後、皇帝を名乗る可能性があるのは、実は北朝鮮の金一族です。
なぜなら朝鮮民族はずっと中国から冊封を受けてきて、独立国ではなかったからです。この点、日本が中国の冊封を断り「天皇」という独自の権力構造を作って、中国と対等になったことを良く知っているからです。
ちなみに、戦前関東軍は清朝(中華皇帝)を追われた愛新覚羅溥儀を満州国に招聘し、満州皇帝としました。まあ、傀儡ですが清朝皇帝だった溥儀には女真族長(満州族長)としての宗教的権威があったから皇帝になれた、ということも北朝鮮は良く知っています。
なので朝鮮民族が「これ以上中国の影響を受けたくない。本当の意味で自主独立するんだ」となると、中国皇帝が認める朝鮮国王ではなく、日本同様に「朝鮮皇帝」になるしかないのです。
やり方としては、
・政治権力を握る(金将軍はすでに握っている)
・軍事指揮権を握る(金将軍はすでに握っている)
・宗教的権威を握る(これが必要)
です。
宗教的権威についてアジアの歴史で、始皇帝が皇帝になれたのは、それまで儒者が行っていた先祖崇拝の儀式を始皇帝自ら行ったことに由来します。
北朝鮮はすでに3代目なので、4代目が「偉大な祖先を祀る」として先祖崇拝を始めると、秦の始皇帝の故事に習って「皇帝」を宣言することはできます。(それを他国が認めるかどうかは別問題です)
プーチンがエンペラーになるための仕組みは存在しない(というより、ローマ・エンペラーになれる資格はもう既に存在しない)し、習近平は共産党で宗教を排除しているので皇帝になれません。
No.7
- 回答日時:
皇帝について
少し話をさせてください。あなたの質問に適切な回答かどうかはあなたの判断によりますが。
●現在、世界でエンペラー(皇帝)と呼ばれる人物はたった一人だけだと言われています。それは日本の天皇です。もちろん皇帝ですからキングより格上です。オバマ大統領が天皇に敬意を評して丁寧な挨拶をしたことは(アメリカ人の中にはそれを好まない人たちも多かったそう)有名です。
●世界の王朝が頻繁に変わる中で日本の皇室だけが万世一系を維持して、天皇は今日、世界に唯一残る皇帝となっています。
●明治22年の大日本帝国憲法発令時よりもずっと前に、天皇は欧米人によってエンペラー(皇帝)と呼ばれていたそうです。
あなたはイメージだけでプーチンと習近平をなぜ皇帝と名乗らないの?と質問なさっていますが、皇帝と呼ばれる根拠があっての皇帝でキングと区別されるのです。(上記参照)
どんな働きをしても、世界に与える影響がどんなに巨大になっても、2人が皇帝と呼ばれることはありません。ましてや名乗るなんてことはできないというか、有り得ません。
No.3
- 回答日時:
当たり前です。
彼等は民主だ人権だと真逆のことを言い張ってやってるわけですが、皇帝なんて名乗ったら独裁や国の私物化だということを公に認めたことになり、ますます自国民を敵にまわすだけですし、国際的にも制裁や孤立に向かってしまいます。民主や人権は「言い張ってる」ってことが結構重要なのです。独裁を堂々と掲げたら途端に北朝鮮になります。
現代で皇帝が通用するのは天皇のように歴史と格式がある事例だけです。
今初めて皇帝を名乗ることは、独裁や非民主を掲げることも同じで、世の中は「何言ってんだ?」となり誰も相手にしません。時代を考えるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ナポレオンが皇帝を名乗ったのは、何も皇帝という称号に憧れたのではなく、酋長的意味合いの強い血統が大事 1 2022/06/24 11:49
- 世界情勢 ユダヤは、ローマ帝国の「双頭の鷲」の紋章を使っている国を滅ぼし征服したいのでは? 2 2022/12/06 08:43
- 歴史学 フランス王国と神聖ローマ帝国 5 2024/01/06 15:30
- 高校 こちらの問題がわからなくて、教えて欲しいです、、、、 ナポレオン 1 世の死により,皇位継承権は〔 2 2023/07/28 18:48
- 歴史学 世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか? 3 2023/01/05 21:52
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 世界情勢 ローマ教皇は何しにロシア行ったんですか? 2 2022/05/08 18:40
- 政治 ロシア革命前にロシアと言う国が有りましたが、そのロシアが滅びる原因を作ったのは、怪僧ラスプーチンでし 2 2022/04/18 16:43
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 歴史学 中世ヨーロッパに度々出てくる「教皇位」というのは一体何でしょうか 各地で各帝国の勢力図が大小に様変わ 4 2023/06/24 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
もし日本が侵攻されたら、どこ...
-
左翼が分裂。ウクライナ批判を...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
西洋と東洋に分けるなら、米国...
-
EUの究極の目標
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ディズニーのミッキーのカチュ...
-
岸田、なにしにウクライナへ行...
-
スペインとポルトガルってなか...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
人権問題と内政不干渉について
-
日本ブス多い
-
護憲派の方の思考回路及び特徴
-
アメリカ 日本はロシアがサリン...
-
ウクライナに勝ち目はないのでは?
-
ラテンアメリカ貧困の理由
-
ゼレンスキーは、NWO、世界統一...
-
潜水艦
-
護憲派の方は、どうしてウクラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
7から始まる電話番号
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
人間の偉大さは間違えない事、...
-
国名の順番
-
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報