dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本に戻ってきたら、日本ではほとんど95%くらい?が今までの平面のスマホでした。
なんか発展途上国みたいに貧しいなあ、お思いましたが、日本の場合本当に高いスマホ買えなくなったのでしょうか? 韓国に比べるとずいぶん遅れてるなあ、って感じました。

A 回答 (15件中1~10件)

日本では、Apple一強。


韓国は、三星電子が一強

Appleって、折りたたみのスマホってまだ出していないからね・・・
でも、三星電子では、折りたたみのスマホを出しています。
この違いが大きい。
    • good
    • 0

>なんか発展途上国みたいに貧しいなあ、お思いましたが



南鮮をお手本にするから、南鮮と違うことを貧しく思うわけですね。
車両が左側通行であるとか、一般車両のナンバープレートが白地に緑数字なのも「貧しいなぁ」なんでしょう。

畳めるスマホの必要性を感じないなら誰も買いませんし、三星以外には、Royole、モトローラ、華為ぐらいですかね。余程その端末の興味を持たない限りは、手を出しません。
    • good
    • 0

ワシ、折りたたみ式のFomaの携帯じゃ。

結構先進国かね? www.
    • good
    • 1

ANo.6 です。



K 国の一人当たりの GDP が日本を超えたと仰っている方がいるようですが、それは全国平均ではない可能性(高額所得者を集計している)があり、いんちきなものではないでしょうか? かの国は C 国と同様に統計データをまともに出していないので、信用は全くありません。それに為替は、介入操作を年がら年中行っていますしね。

※最低賃金を上げた結果、若年層の失業率が跳ね上がったのを忘れてはいないでしょうか? 上げれば良いと言う問題ではありませんね。

また、主たる産業である半導体関連も、どう頑張っても落ちて行く一方です。今だに C 国の半導体工場に未練があるようで、西側諸国との連携も取れない状況で、上昇する目は全くありません。これでどう逆転すると言うのでしょうか? 教えて貰いたいくらいです。

と言う訳で、頼みの C 国でも Galaxy は売れず、元から日本では Samsong の Android は忌避されていますので、高額の折りたたみスマートフォン等は売れる要素が一つもない状況です。
    • good
    • 0

ん〜


畳むと先進なのか〜

軽さやサイズも大事だからなぁ
    • good
    • 0

事業者(キャリア)販売が大多数を占める日本では、キャリアがこいつは売れない、売りづらいと思ったら、採用されません。

理由はそれだけ。どこでも手に入る販路がないのでは、売れないと思います。

「フォルダブル」がどんなにひかり輝いて見えても、それが販売現場で順調にさばけるだけの裏付けがないと取扱いが難しいです。ましてやフォルダブルは価格面の敷居の高さより、極端(キワモノ)すぎて販売数が見込めない。

かつて変形ギミックのケータイはいろいろありましたが、後継機が続かず、消え去った死屍累々の状況がありましたので、それを払拭する付加価値がないと難しいと思います。

マイナビニュース
知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(66)
サムスンやファーウェイの最上位モデルが日本で発売されなかった理由
https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-66/



motorola razr 40 ultra が出るそうですが、オンライン系ショップ、一部の大手家電量販店を除けば、IIJ のみという状況では、実際手にとる人も少ないと思います。
    • good
    • 1

スマートフォンはTORQUEしか勝たん



現場仕事に、二つ折りなんて、やわなスマートフォンなんざ
役に立ちません
    • good
    • 0

どの程度かわかりませんが、韓国では折りたたみスマホ(フォルダブルフォン)がかなり普及しているのは事実です。

ただ世界的にみればフォルダフォンの占める率はごくわずかで、韓国は例外でしょう。

日本でほとんど見ないのは、「貧しさ」よりも、そこまで必要とされていないのでしょう。そのかわり高価格スマホであるiPhoneのシェアが高いですね。

もっとも、かってガラケーの時代に、二つ折りが一挙に普及したように、今後ショルダーフォンが一挙に普及するかもしれません。

「韓国は経済がどん底」とのご意見もありますが、残念ながら1人あたりのGDPは日本を超えました。最低賃金でも韓国は日本より多いです。国力を比較する、てっとり早い指標である為替相場では、ウォン高、円安が続いています。

日本の方が経済力が上には違いないですが、軽んじている間に逆転されかねません。かって世界を席巻した携帯電話も完全に逆転されましたしね。
「先日韓国旅行に行ってきましたが、スマホ持」の回答画像8
    • good
    • 1

日本では折り畳み携帯電話なんて平成の時に終わっているので、韓国では今頃流行りが来ているのでは?


 
韓国以外で折り畳み携帯が流行っている国はありますか?

イランに原油代も払わない国が何を言っているの?
    • good
    • 0

K 国が最先端? 質問者さんは何を見ているのでしょうか? K 国は今や経済はどん底で、ウォンの安くなっていて株安となっています。

Samsung はハイニックスは、メモリの在庫に四苦八苦していますね。

遅れていているのは K 国ですよ。日本とのスワップも 100 億円程度で何の役に立つのでしょう。その割には国を挙げて福島の処理水放流に文句を言っています。自分のところの原発の処理水を垂れ流しているのも関わらずです!

また、日本は Apple の iPhone にシェアが非常に高いので、Samsung の折りたたみスマートフォンなどが入り込む余地はありません。私は Android のスマートフォンを使っておりメーカーは SHARP で、そこそこの価格これで十分ですね。電話ができてインターネットが繋がれば、大概のことはできます。

何も好き好んでバッテリ容量の少なくなった折りたたみスマートフォンを使わなくてはならないでしょうか? しかも飛びぬけて高いですから、無駄以外の何物でもありません。

一度立ち止まって良く考えて下さい。質問者者さんは K 国製を本当に欲しいですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!