
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ひとつづつ、整理して考えれば解決します。
①ビーシュリンプに関しての日照(照明)時間はないので、水草の日照時間の問題が一つ…
②ビーシュリンプ自体は不規則な照明点灯を嫌う(ストレス)問題が一つ…
③あなたの不規則な時間の問題が一つ…
これを解決する方法は2つ…
1⃣あなたが休日観察するのを14時~22時の間にする…
2⃣シュリンプのストレスは気にしない…
3⃣「照明の強さ(明るさ)」と「時間」の調整…
水草に必要な日照時間は「明るさ」×「時間」=「量」であり、今14時~を「朝~(何時かわからないが)」にする分に光度を落とす…
でしょうね。
2⃣3⃣は様子を見ながら…でよいかと思います。
私は現在チェリーシュリンプを育成していますが、さほど2⃣は気になりません。
しかし確かにビーシュリンプは結構気にしてました。
うちは小さい水槽の時は100匹以上に増えたのですが、60㎝にしたとたん…なので「事実」はどうかはわかりませんが、そこまで気にしなくともよいのでは?とは思いますが、一般的にはNGですので、結局の話自己責任で…としか言いようがありません。
No.1
- 回答日時:
お気持ち、よく分かりますわ。
けど、生体の健康維持を考えれば、やはり日々のライフサイクルは
余り変えない方がよろしいですわ。
※特にエビちゃんは神経質でデリケートなので。
因みに、私の場合は鑑賞は夜に留め、部屋を真っ暗にして、水槽の
照明だけで楽しんでおりましたわ。
まるで、竜宮城にいるかのような幻想の世界でしたわ。
あと、現状の照明時間8hはベストかと思いますわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白点病の個体の治療について
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
コトブキの水槽「ダックス」に...
-
金魚 ピンポンパール
-
水槽のフィルターに虫がたくさ...
-
金魚が底の方で動かなかったた...
-
90センチのアクリル水槽でナマ...
-
ADA(アクアデザインアマノ)のリ...
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
ヤマトヌマエビ フィルターがあ...
-
一定間隔のエアレーションの作り方
-
この巻き貝の名前と駆除方法を...
-
水槽メーカー
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
水草水槽 照明時間
-
メダカが白くなって死んだので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
いつも活発に動いてるチョウザ...
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
こんばんは。氷を溶かした水は...
-
上部フィルターの水流を弱める方法
-
大型水槽について
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
ウミアザミがぐったりしています
-
60cm曲げガラス水槽どっち買...
-
ヤマトヌマエビのゾエア水槽に...
-
淡水魚の生態 4か月寝たきりな...
-
エアレーションの泡が撥ねて周...
-
金魚が底の方で動かなかったた...
-
上部式フィルターの水槽での冷...
-
ザリガニって泳ぎますか?
おすすめ情報