
ファイヤーパロッとシグリットがおります。2010年3月ごろにホームセンターから我が家に来ました。5・6センチくらいの子でしたが今では手のひら以上に成長しています。が、この1月の終わりごろから調子が悪くなって、いわゆる寝たきりになってしまったのです。何も食べることなく寝たきり状態が続いております。水槽の環境はシグリット一匹だけで水温は26°前後パイプで循環しております。水槽の中には自然発生的に出てきた藻がなびいております。こんなことってあるのでしょうか?自然界は弱肉強食などで逃げることが出来なければすぐ死んでしまいますが、天敵もいなく環境ごよければ何も摂取しないで4か月生き続けられるものなのでしょうか。いえいえまだ生きていますが、教えて頂きたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ある方のブログで、約5年半で寿命を全うしたファイヤーパロットの話がありました。
主様のファイヤーパロットは6年越えですので、そろそろ大往生のときを迎えるのかもしれません。
にしても、食さず4ヶ月とは すばらしい生命力ですね。
ありがとうございます。
ほんとうに愛くるしい子で 手乗りシグリットのパックンと可愛がっておりました。
水槽の底で目で追いかけてきます。時には必死で泳ごうとします。
話しかけるとこちらに向きを変えて話を聞いているかのようです。
いろいろ 聞き尋ねましたがやはり寿命でしょう。といわれてきました。が、
でも 生きてますもんなんとかしてやりたいです。
ほんとうに ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
水槽用クーラー
-
熱帯魚の飛び出し防止にはラッ...
-
金魚が底の方で動かなかったた...
-
ネオンテトラがエアレーション...
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
熱帯魚、カマラヌス、線虫
-
大型水槽について
-
淡水魚の生態 4か月寝たきりな...
-
アジアアロワナの水流について
-
エーハイム2211 設置や配...
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
水槽のフィルターに虫がたくさ...
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
タニシとザリガニは混泳できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
水槽のフィルターに虫がたくさ...
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
外部フィルターの水漏れ対策等...
-
ヤマトヌマエビのゾエア水槽に...
-
エビと酸素石
-
金魚が底の方で動かなかったた...
-
アカハライモリ水槽の夏の高温...
-
熱帯魚の飛び出し防止にはラッ...
-
オーバーフロー水槽のエアーレ...
-
水槽内の隙間対策はしていますか?
-
上部式フィルターの水槽での冷...
-
上部フィルターの水流を弱める方法
おすすめ情報