
初心者です。
現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。
屋根のおかげで水槽は日陰です。
水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。
(水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。)
水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。
フィルターはエーハイム2211です。
エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。
底床は細かい川砂です。
今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。
この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。
後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。
エーハイム2211の設置について教えてください。
(1)シャワーパイプの長さはそのままで止水栓を付けるつもりですが問題はないでしょうか?
(2)シャワーパイプは水中に入れる予定ですがどうでしょうか?(以前こちらで質問させていただいた際に24時間のエアレーションをすすめられ、そうするつもりでいます。)
(3)説明書にシャワーパイプの向きは下方向と書かれていますがみなさん色々な方向にされているようですよね。横向きや斜め下方向で良いのでしょうか?水流など変わってきますよね?
(4)全体的な配置についてですが、水槽に向かって左奥に給水パイプ、奥のガラスにシャワーパイプ(左から右に向かって)、右奥にエアレーション、真ん中の底近くにヒーター。
こんな感じでいいのでしょうか?
エアレーションは給水パイプの近くではない方がいいんですよね?
ヒーターを縦に置いたりして水流を当てる方法などもあるようですが水槽内がすっきりまとまるようにするにはどういう配置がおすすめでしょうか?
(5)また、アマゾンソードはすぐ近くでエアレーションなどしない方がいいのですか?動かさない方がいい様な事を聞いたのですが。
(6)照明器具はないですが外なので大丈夫しょうか?
質問が多くなりましたがお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> (1)シャワーパイプの長さはそのままで止水栓を付けるつもりですが問題はないでしょうか?
・水槽水量的に、問題ありません。
> (2)シャワーパイプは水中に入れる予定ですがどうでしょうか?(以前こちらで質問させていただいた際に24時間のエアレーションをすすめられ、そうするつもりでいます。)
・エアポンプによる強制エアレーションするのならば、シャワーパイプは水中正面吐き出しでも問題ありません。
> (3)説明書にシャワーパイプの向きは下方向と書かれていますがみなさん色々な方向にされているようですよね。横向きや斜め下方向で良いのでしょうか?水流など変わってきますよね?
・私も2211を使用していますが、取説に「シャワーパイプの向きは下方向」とは書かれていません。
取説「P5の水槽セット例のイラスト」に書かれているシャワーパイプの吐き出し矢印ならば、別に下向きという意味ではありません。
通常、シャワーパイプの吐き出し穴は水槽全面に向けて設置します。
> (4)全体的な配置についてですが、水槽に向かって左奥に給水パイプ、奥のガラスにシャワーパイプ(左から右に向かって)、右奥にエアレーション、真ん中の底近くにヒーター。
> こんな感じでいいのでしょうか?
・OKです。
> エアレーションは給水パイプの近くではない方がいいんですよね?
・はい。
空気が2211濾過槽に入ると、ポンプがエア噛みなど、不都合を生じます。
> ヒーターを縦に置いたりして水流を当てる方法などもあるようですが水槽内がすっきりまとまるようにするにはどういう配置がおすすめでしょうか?
・水流がヒーターに直接当たる環境ならば縦置きでも構いませんが、ヒーターの基本設置は、底砂から3cm~5cm上に横置き設置です。
> (5)また、アマゾンソードはすぐ近くでエアレーションなどしない方がいいのですか?動かさない方がいい様な事を聞いたのですが。
・エアレーションが近くても、特に育成に問題ないと思います。
> (6)照明器具はないですが外なので大丈夫しょうか?
・水草が元気に育っているのならば照明器具は必須ではありません。
照明の購入を検討するのは、水草の育成が悪い場合で良いと思います。
なお、水草が元気に育つのは水温27℃以下です。
高水温時期は、水草に元気がないのが普通です。
この回答への補足
もうひとつお聞きしたいのですが、ダブルタップは本体にできるだけ近い位置に設置した方がよいのでしょうか?
掃除やメンテナンスのしやすいダブルタップの取り付け位置などありますか?
丁寧なご説明ありがとうございます。
補足にダブルタップについて記載してしまいましたが、もう1つ教えてください。
ヒーターの温度センサーはどのあたりにつければよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
2211を水槽下部や、水槽台の中にしまっている場合もあるでしょうし、、、
2211を水槽横に設置している場合もあるでしょう。。。
> ダブルタップは本体にできるだけ近い位置に設置した方がよいのでしょうか?
・Wタップは、水槽内に設置した給水系と排水系を残したまま、濾過器だけをメンテナンスのために切り離せる便利な設備です。
従って、Wタップの設置場所は、ご自分の濾過器のメンテナンスが一番、作業しやすい場所がベストポジションです。
> 掃除やメンテナンスのしやすいダブルタップの取り付け位置などありますか?
・濾過器の設置場所が、狭いとか、ゴチャゴチャ込み入っている場合ならば、水槽側の吸水パイプ、排水パイプの近くが便利です。
・水槽や濾過器の設置場所に、余裕があるのならば、濾過器の近くの方が便利だと思います。
> ヒーターの温度センサーはどのあたりにつければよいのでしょうか?
・横置きヒーターと同じ高さで、水流のある場所が理想です。
例えば、横置きヒーターと同じ高さで、吸水口の隣などがベストポジションです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- 魚類 外部フィルターとエアレーションを設置する場合、水槽内ではどのような配置がいいのでしょうか? 3 2022/03/28 17:35
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 底面フィルター パイプの本数でろ過能力は上がる? 1 2022/10/28 23:40
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
ネオンテトラの飼育方法が分か...
-
外部フィルターとエアレーショ...
-
発生した何かについて
-
水槽の仕様について
-
熱帯魚の飛び出し防止にはラッ...
-
プレコの発送方法
-
金魚の酸素について
-
大型水槽は、高いですか?
-
359x220x262mmの水槽でリシア、...
-
60cm水槽でエーハイム22...
-
水槽用クーラーについて
-
水槽の大きさでどちらがより良...
-
7リットルの水槽にエアレーショ...
-
淡水魚の生態 4か月寝たきりな...
-
本水槽選び・治療用水槽について
-
こんにちは。先週から初めて金...
-
オーバーフロー水槽のエアーレ...
-
水槽用ファンについて
-
外部フィルターの水漏れ対策等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
ウミアザミがぐったりしています
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
アカハライモリ水槽の夏の高温...
-
ヤマトヌマエビのゾエア水槽に...
-
水槽の上部フィルターからの空...
-
エビと酸素石
-
外掛けフィルター
-
システムフィルターミニ360で空...
-
水槽の酸素量について
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
外部フィルターの水漏れ対策等...
-
エアレーションの泡が撥ねて周...
おすすめ情報