
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
御理解して頂いていないようなので、再び回答させて頂きますね。
ローリングサンダーと言うスポンジは、付属で付いていませんから別に
購入して頂く必要があります。そのために定価700円と書きました。
OT-30はそんなに高くはありません。現在の濾過器は予備として置
かれ、このOT-30を購入された方が現在の悩みは解消されます。
No.2
- 回答日時:
同じテトラからOT-30と言う外掛け濾過器が販売されていますが、
この濾過器ならローリングサンダーと言う、濾過器の水が流れ出る部分
にワンタッチで取り付けられます。ただしOT-30専用ですから、他
の機種には取り付けられません。
外掛け濾過器から出た水がローリングサンダーのスポンジ部分に当たっ
て、スポンジをクルクルと回します。スポンジが回る事で水流は弱くな
ります。また水槽内に潜んでいるばバクテリアにも、良い効果が得られ
るようです。値段は1個が700円で、テトラ製品を扱っている販売店
なら簡単に入手が可能です。
定番に無ければ、店で「テトラOT-30用ローリングサンダー」と言
って注文すれば取り寄せて貰えます。
時々スポンジが回らなくなりますが、それでも機能的には問題はありま
せん。もちろん水流も強くなったりはしません。スポンジは取り外せま
すから、定期的に真水で軽く洗って下さい。
ローリングサンダーは「OT-30」だけにしか使えません。
これを使うには「OT-30」を新たに購入するしかありません。
No.1
- 回答日時:
> 外掛けフィルターの水流が強いので水が落ちる場所より
> 水位を上にして水流を弱めました
> この方法もアリでしょうか?
・アリアリ。。。
実は、外掛けフィルターは、水を滝のようにポタポタ水面に落として使うモノではありません。
本来、無音運転出来るAT-50なのに、ポタポタ水を落としたら、水音がうるさくて「たまらん」です。
例えば、下記の製品には、水流の方向換えるためのウオータールーバーがあります。
http://www.rva.ne.jp/shop/gex/155.htm
最低でもウオータールーバー部分までは水槽水位を高めておく必要があると言うことです。
> デメリットはあるでしょうか?
・滝のようにポタポタ水を落とさないと、酸素供給量が減少します。
ですが、滑り台を水が滑り落ちる際に、大気と触れ十分に酸素は供給されるので心配いりません。
> ウールマットを挟む方法もありますが何で挟んだらいいのか
> 分からないです
・AT-50の場合、右手前に水量調整バルブがあります。
水量調整バルブでも、水流が強すぎる場合は、モーターポンプ部分の下のパイプの中にプラスチック棒(100円ショップの編み棒など)を数本、挟み込む方法があります。
その他、吸水口部分を半分くらいサランラップなど巻く方法もあります。
AT-50の単相誘導モーターは、水流流量が阻害されても故障などの心配はありません。
ただ、限界よりも流量を絞ると、ガーガー雑音が発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 GEXのスリムフィルターMとスポンジフィルターを直結出来ないでしょうか? コンセントが足らず、チュー 1 2023/06/23 02:13
- 洗濯機・乾燥機 至急Panasonicドラム型洗濯機NA-VX7300Lについて 洗濯を回そうとしたのですが、 水が 4 2023/02/07 02:31
- その他(ペット) ヤマトヌマエビとヒメツメガエル 丸い水槽と横型の水槽があったら、どちらの水槽にどれを入れるのが適切で 1 2022/09/18 22:18
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
ヤマトヌマエビのゾエア水槽に...
-
90センチのアクリル水槽でナマ...
-
水槽の上部フィルターからの空...
-
ウミアザミがぐったりしています
-
金魚が底の方で動かなかったた...
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
いつも活発に動いてるチョウザ...
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
エビと酸素石
-
アカハライモリ水槽の夏の高温...
-
飛行機で鑑賞魚を運びたい
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
大型水槽の重さは?
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
外掛けフィルター
-
水草に夜のエアレーションは不要?
-
熱帯魚水槽の白濁りについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
オーバーフロー水槽のエアーレ...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
エビと酸素石
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
外部フィルターの水漏れ対策等...
-
クーラーの騒音と廃熱
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
テトラ 外部フィルターの設置高...
-
60cm曲げガラス水槽どっち買...
-
水槽の上部フィルターからの空...
-
この巻き貝の名前と駆除方法を...
-
ウミアザミがぐったりしています
-
ジェックスの観賞魚用クーラー...
おすすめ情報