重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんでしょうかコレ、
水槽内に、ノミのような奴がいます
今朝見つけたのですが
ピョンピョン飛び回ります。
ドジョウが食べると思いきや
隙間に入っていて…
どうにかならないものでしょうか?

A 回答 (3件)

回答2です。


チョウバエが違うのでしたら、丸っぽくて、水面を飛び回る、う~ん 
もしかすると「アメンボ終齢幼虫」かも知れません。
これも違っているようでしたら、 知識が足らなくて、すいませんm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!

こいつかもしれません!ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/28 22:06

ノミに似た感じのハエなら水場(もちろん水槽にも)に沸くことがありますが、


もしかしたら「チョウバエ」かもしれませんね(´-ω-`)
「チョウバエ ウィキ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7% …

違っていたらすいませんm(_ _)m

この回答への補足

そうそう!

今朝ハエみたいなのが一匹止まっていました。

もしかしたら、それなのかもしれません。

でも、
少し黒く、細長いというよりは、少し丸っこい感じです。
(´ω`)

補足日時:2014/04/27 23:57
    • good
    • 0

隙間ってのは、どの隙間なんでしょうか?


水中にいるなら、ミジンコのようなものか、エビのようなものかもしれませんね。
空中にいるなら、何かの虫かもしれません。

この回答への補足

テトラスマートフィルターっていうやつの
ろ過装置のと水槽との隙間が5ミリぐらいあるんですよ。

その隙間に!

藻があり、それを餌として住処として住み込んでいるかんじ
です。

その虫は茶色で丸っこく、一ミリぐらいの大きさです。

補足日時:2014/04/27 23:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!