dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピンポンパールという種類の
金魚の稚魚を2匹飼っています。
体長は1.5センチくらいでしょうか。
今飼っている水槽は36×22×26の水槽。
テト●社のAT-30というフィルターと
イブ●社のエアストーン(15センチ)を
使用しています。
そこで質問なのですが、水槽が狭いからでしょうが、
フィルターとエアストーンのせいで水槽の右半分に
ある程度の水流ができてしまっています。
右側に金魚が行かないでくれればいいのですが、
どうも右側ばかりが好きなようで(笑)
いつも流れの強い右側に行くんですよ。
左側にはいくつか水草も生えていて
流れも全然ないんですが…
まあ、とにかく、これって問題ないんですかね?
ピンポンパールは泳ぎが下手なので、流れが強いと
体力を消耗して死ぬと書いてあるHPもあったので
悩んでます。

A 回答 (2件)

こんにちは ピンポン可愛いですよね



水流は調整出来ますので絞ってやってください、
またこんな方法もあります
http://aoks.blog27.fc2.com/blog-entry-17.html
それと水位を調整し(下げて)水面が少し波立てばエアレーションは不要だと思います

質問とは関係ありませんがピンポンは体型からか転覆病になりやすいので
餌のやり過ぎと餌の酸化防止(開封後は古くなるので保存は冷蔵庫で)を気を付けてくださいね
原因、治療は諸説ありますが適度な運動は言いそうなので適度な水流も必要だと思います
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/bukatu/kingyo/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
世の中には凄い工夫をなさってる方が
いらっしゃるんですね。
てゆうか、こうゆうのを販売してくれればいいのに。
今のところ、元気はあるというか
ありすぎるようですし、適度な運動は
いいそうなので様子を見ることにします。
しかし、一匹は本当に狂ったように泳ぎ続けて
いるんですよ。こんなピンポンいるんでしょうか?
少し頭が悪いのかもしれませんね(笑)

お礼日時:2006/08/28 12:24

自分から進んで流れの強いほうへ行くということでしょうか?


水槽全体に強い水流があるのでしたら問題アリですが、
流れの穏やかな場所もあるのでしたら問題ないでしょう。
疲れたら左側部分で休憩すると思いますよ。

この回答への補足

そうです。自分から行きます。
一匹はたまに休むのですが、
もう一匹は病気なのか分かりませんが
気が狂ったように流れに突進し続けて、
ほとんど休憩をしません。
ウールマットをフィルターに
挟む方法とかも試したのですが、
アレって水が逆流しまくりますよね?
ろ過機能が全然果たせてない気がしますが
いいんですかね?
今、フィルターは水槽の右端。
横向きに設置してますが
エアストーンをフィルターの真下に
置いた方が流れが少ないか、
エアストーンをフィルターと垂直な向きで
右端に置いた方が流れが少ないか試し中です。

補足日時:2006/08/28 04:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何はともあれ、こんな深夜に回答してくださって
ありがとうございます。またよろしくお願いしますね

お礼日時:2006/08/28 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!