dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月10日にアップデートして以来、急に回線が遅くなった気がします。
スマホやタブレットでは100Mbps以上は出ていますが、PCだけ25Mbps程度しか出ません。
なぜか2.4GHzに繋いだら80Mbpsほど出ました。
ルーターとPCの距離は3mほどしかありません。
あと場所が悪いというわけでもなさそうです。
アプデ以前は遅くとも同じ場所で150bpsは出ていました。
スペック不足はないと思います(CPU i5-12500,メモリ16GB,SSD1TB)
なぜこんなに遅くなったのでしょうか。
改善方法を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 完全に勘違いしていました。
    他のデバイスだと速いってのは2.4GHzに繋いでいたからでした。
    普通に5GHz自体がダメな状態です。
    5年前のものなので買い替え時ですかね…

      補足日時:2023/09/07 19:01
  • HAPPY

    モデムとルーターのプラグの抜き挿しで改善しました!!!

      補足日時:2023/09/11 18:47

A 回答 (6件)

5GHZに異常があるか、チャンネルが混み合ってるだけか。


スマホのアプリで混雑状況確認できます。
    • good
    • 0

そのスペックでは不明ですがWi-Fiのドライバーに問題があると思われますので、


お使いのパソコンに搭載されているWi-Fiのドライバーを最新に更新してみるか、改善しなければ8月10日以前のものにロールバックしてみてください。
これで解決するかなと思います。
    • good
    • 0

8/10と言えば、月例更新ですね。



「更新の履歴を表示する」からアンインストールできるので、
お試しください。
それで改善した場合は、「フィードバックの送信」でMSに報告を。

もしかしたら、9月の月例更新で改善されるかもしれません。
    • good
    • 0

「高速スタートアップ」を「無効」再起動(「スタート」「すべてのアプリ」「W」「Windowsツール」「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「電源オプション」「電源ボタンの動作の選択」「システム設定」


「現在利用可能ではない設定を変更します」「シャットダウン設定」欄の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外し「変更の保存」)

ドライバーを再インストール
    • good
    • 0

ちなみにマザボのドライバーは最新でしょうか?


通信スピードはマザボ性能に依存する
    • good
    • 0

通信系デバイスのドライバーを


古い物に入れ換える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!