
自業自得なのですが、PCのワイヤレスネットワークのプロパティをを開いて、ネットワークセキュリティキーをいじったら、ワイヤレスでネットに繋がらなくなってしまいました。
今は有線で繋いでいる状態なのですが…。
ワイヤレスにしたのが何年も前なのでLANを共有している母もわからず、
有線の状態でネットで調べ、192~で始まる数字をうちこんでみても接続できません
と出るので調べることもできず……
どのようにすればワイヤレスネットワークセキュリティキーを知ることが出来るでしょうか。
パソコンはWindowsVista HomeBasic
ルーターの品番は PR-200NE
です。
これだけでは回答できないなどありましたら、調べて情報を追加いたします。
なにとぞよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
お早い対応ありがとうございます。
No.1さんへの補足にも書いたのですが、
貼りつけていただいたアドレスのユーザー名とパスワードが
いったいどういうものなのか、それもわからない状態でして…
説明書や私以外のこういった質問内容への回答にも、
ここのアドレスにアクセスして~というものを見ました。
やはり初期設定ですかね…
母の方のパソコンに影響が出ないかどうかがとても気になるのです。
No.1
- 回答日時:
説明書の
http://flets.com/pdf/PR-200NE/PR200NE_man0612.pdf
5-2以降をご覧になればよいかと思います。
ルーターにアクセスしてパスワードを再設定するか、それができない場合リセットして初期設定から行うようになるかと思います。
この回答への補足
お早い回答ありがとうございます。
詳しく書かれていてとてもいいファイルでした。
>ルーターにアクセス
ここにアクセスするのにもパスワードとユーザー名が必要なのですよね?
No.2で答えてくださった方が貼りつけてくださったところですが…
それすらもわからないとなると、やはり初期設定から…ということですよね。
私のPCと母のPCと、両方で何か設定を変更しなければ障害が出るでしょうか。
ただ単に私のPCがつながるようになるだけでしょうか。
さらに質問してしまい、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
ルーター
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
-
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
無線接続について
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
無線LANの暗号化キー
-
無料Wi-Fi付きのマンションに引...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
インターネットに接続できません
-
ポケットWi-Fiについて
-
Wifiルーターの電波について質...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BBUser?について
-
自宅のWi-Fiが悪いのか
-
無線ランの設定について教えて...
-
無線LANルーターのセキュリティ...
-
無線LANの暗号化
-
DSのWi-Fi通信でWEPキーが分か...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
192.168.1.1に接続できない…
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
違うネットワークに属するPC...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
助けでください http://192.16...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
ipv6 ipv4
-
スイッチングハブを使用した際...
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
「メディアは接続されていません」
おすすめ情報