dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アサヒやキリンは、ジャニーズ事務所のタレントを起用しない方針ですが、

日テレやテレ朝のように、今後も広告としてジャニーズ事務所のタレントを引き続き起用すれば、広告宣伝効果は、起用しない企業に比べるとかなり効果が上がるでしょうか。

A 回答 (3件)

ジャニーズなんていちタレントとしか思って無い私のような人から見たら、もともと宣伝効果なんて無いと思うよ。



ただジャニオタに限らずオタクは全財産をつぎ込んでくれる上客ですからね。パッケージに写真を載せるだけで売上倍増(事実は知らないけど…)ですからね。

テレビにしたって内容関係なくみんな見るから視聴率も上がるでしょう。
視聴率が高い番組にはスポンサーも付きやすいですからね。
テレビ局にしたら視聴率さえ高ければ内容なんて関係ないですからね。

くだらん番組でもジャニーズやアイドルさえ起用しとけばある程度の視聴率は稼げます。そういう安易な考えがテレビをつまらなくさせた原因かと思います。


現実的には万人に好まれるって言うのは難しいかもしれませんが、内容がちゃんとしてればジャニーズなんて使わなくても視聴率は上がると思うんだけどね。
    • good
    • 0

??



その利益があるとか宣伝効果があるとかそんな次元にないのです

それだけ。

ジャニーズ事務所は反省してない。だからジャニーズと名乗ります

単純明快です。

ジャニー氏を鬼畜と表現していました。

論理的に考えるなら、ジャニーズ事務所=鬼畜事務所。という名称になります。

こんな名前で大丈夫と思っているようでは問題視していないことになります。

宣伝効果だ、儲けだ、番組のキャスティングだ。全て関係ありません。

ビッグモーター並のズレた考えです

世界の恥なんですよ

日本からは悲しいことに宣伝効果は得られる可能性はありますが、世界の恥です

世界からは非難の嵐、嫌われまくりです。

鬼畜の名前を出す。これ自体が避けられるべきです。
    • good
    • 0

テレビ局がタレントを起用するのは広告目的ではなく番組制作が目的です。


広告素材としてタレントを使うのは広告代理店と企業です。

まあ「24時間ジャニーズテレビ」のようなものは
タレントを使うのはほとんど視聴率稼ぎと宣伝目的ですが
このさき効果が上がるかどうか?はなんとも言えません。

たとえ広告代理店やテレビ局が良しとしても
一般視聴者の記憶からはこの事件は消えませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!