アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前井の頭線から山手線に乗り換えたとき、前だったら新宿方面だったら井の頭線改札から2分もかからなかったのに、今は凄い迂回させられてたっぷり5分はかかります。銀座線も東横線も同様です。乗客の利便性を考える駅設計という考え自体が時代遅れになったのですか?例えば秋葉原とかお茶の水とかものすごい利便性の天然記念物的存在ですよね。ああいう70年くらい前の考えは今には継承されないのでしょうか?

A 回答 (7件)

現在、御存じかと思いますが


渋谷駅前周辺の再開発の関係で、不便を強いられているかと思います。
完全に終了のは2027年度(年度後、最大2028年3月末)を予定しているので、どうにもなりませんし、主体の土地が井の頭線を持っている「東急」(東急、東急不動産)ですので、JR(旧日本国有鉄道)は申し訳なさそうに土地を作ってもらっているということです。
ただその代わり直通運転とか増えてますよね? 直通運転って一番不便なことで乗換が一番便利なんです。 なぜかというと、他社線で遅延が発生すると玉突きで遅延が発生し乗っているあなたの路線まで影響するからです。
山手線は標準の時間なので、ぐるぐる回っていても影響がほぼないんです。
ただその代わり、何か落とし物を線路とかですると、その場で帰ってくるという保証はなく、結果的に翌日渡しになるというのが実情でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、乗客のことを考慮するという姿勢ではありませんね。

お礼日時:2023/09/18 15:27

#6です。


例えば、みなとみらい線で電車が止まってたとします。 その関係で玉突きで東横線も運転見合わせになったら…
「関係ないじゃん、とっとと動いてよ!」って思いませんか?
https://www.dailymotion.com/video/x7rbf7s
↑見てもらいたい動画。
この動画は、とある日に神田駅で京浜東北線の北行(大宮方面ゆき)の電車が人身事故でと、中央線に電線に傘が引っかかったということで止まったというものが上がっています(番組の前半に)
つまり、神田駅と京浜東北線だけで止めればいいのに、安全を図って周りの路線まで玉突きで全部止めているのです。
これの打開策が「直通運転の中止」と「乗換」なんです。
もし、あなたが渋谷から終電に乗って寝過ごした場合、降りる駅が下北なら横浜まで連れて行かれる…ということになります。
土地や建物には限界があり、開かずの踏切もその一つなので、あと5年我慢すれば、もっと便利にはなると思います。だからといっていま便利にしろと言うことは、安全をおろそかにしてもいいということになりかねません。工事の関係で新しい渋谷にしてるのに、古い渋谷が好きなら、天然記念物じゃないですか?あなたと言っていることが正しいなら…
もし、質問の内容が面倒くささを言っているのであればですよ。確かに面倒ですよ。その面倒に答えている関係者に失礼だと思いますし、天然記念物の電車で十分だと思いますよ。あなたの意見を参考に言えばそうなりますが…

もう少し寝たいんでしょ?
それってさ、田舎者が言う言葉よ。
あそこの沿線は昔は田園風景だらけだったからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは歩かされることに不満がないらしい。

お礼日時:2023/09/19 09:50

便利を求めすぎることはどうかと思いますよ。


不便なことだって、楽しいじゃないですか?
新たな発見もあると思います。
全てが便利になっていけば、人間なんていらなくなりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奴隷思考ですか?

お礼日時:2023/09/16 10:20

全列車一斉に停めて突貫工事でやれば


1週間程度でできるかもしれないけど
日本はおろか世界規模でも利用客の多い駅で、
なおかつ利用者の足を止めることなく実施する
改修工事だから4年もかかるのは仕方ないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

というかいつまで工事してるんだろう。

お礼日時:2023/09/13 21:12

こんばんは。



【回答】
渋谷駅は改良工事中です。
井の頭線からの導線は、仮設通路を介してになってしまっています。
完成後の通路は別になります。

----------------------------------

井の頭線渋谷駅↔️JR渋谷駅の距離から見て、元々徒歩5分は掛かります。

質問者様の仰っている

>前だったら新宿方面だったら井の頭線改札から2分もかからなかったのに、

「玉川改札」の事を仰りたいのだと思いますが、旧駅舎時代でも品川方面は山手線の上を迂回する経路でしたので、5分以上は掛かっていました。
暗くて狭い構内をアップダウンをしていましたから、昔よりは改善されていますね。

今と変わりません。

改札口を使い分けるとアップダウンを繰り返すこと無く、昔と比べてとても簡単で分かりやすくなっています。

▪️JR中央改札口↔️銀座線(改札は目の前同士)
▪️JR南改札口↔️地下鉄副都心線・東急東横線、地下鉄半蔵門線・東急田園都市線
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今のルートが酷すぎるので暗澹たる気分になります。

>「玉川改札」の事を仰りたいのだと思いますが、旧駅舎時代でも品川方面は山手線の上を迂回する経路でしたので、5分以上は掛かっていました。

はい。新宿方面のことです。ほんとに便利でした。

>昔よりは改善されていますね。

総合的には改善されてないですね。動線が複雑すぎます。

お礼日時:2023/09/12 20:58

あれ、工事中の一時的な措置ですよ。


駅設計云々するくらいの方ならひとめで察しがつきそうなものてすが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもあと4年もかかりますよね。

お礼日時:2023/09/12 19:12

現在は西口側の駅ビルの建て替え工事中なので工事エリアを避ける形で通路を何度も付け替えているため一時的に不便になっていますが、完成する2027年にはまた便利になります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

気の長い話ですね。

お礼日時:2023/09/12 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A