dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通とはどういう思考ですか?
自分は変と言われるし、自分でもそう思うけど何が普通なのかわかりません。
それも個性、って言うアドバイスあるかもしれないですよ、治したいです

A 回答 (5件)

「普通」とは、多くの人の共通する考え方や行動です。



それから外れれば、「変」と思われます。

ただ、「変」だからといって、悪いわけではありません。

あなたの言うように「個性」ということもあります。

治したいという気持ちは分かりますが、今のあなたの考え方や行動が「あなた」なのです。

これを治すということは、あなたではなくなってしまう可能性があります。

そのことは分かっているんですよね。
    • good
    • 0

普通というのは多数ということです



まわりより身長の高い人のことを
普通とは言いません

みんなと一緒ではないことが
多いからなのでしょう

治したいのなら
自分の考えを出さないことです

しかし
それを治ったと言いますか?

変でもいいのです
    • good
    • 0

普通でなければ変というのが、変です。


確かに3シグマを超えておればそうかもしれませんが、
嵌ればいいんです。
    • good
    • 0

自分を「普通」だとして、自分とは違った人を「変」と


することによって、自分を正当化しようというテクニックです
    • good
    • 0

最近は「普通」と言うのが通じない時代になったと思います。


ある時期までは日本人全体で共有できた感覚というのがあったんですが、社会の変化に伴ってそれぞれの「普通」が違ってきたように思いますね。
なので、あまり「普通」は使わないようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!