

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>クイックスタートは同じOSでないとデータ転送出来ないという認識なのですが合ってますでしょうか。
違うと思います。
クイックスタートは、新旧 iPhone が「iOS12.4以降であること」を条件にサポートされています。
iPhoneのデータ移行は「クイックスタート」が便利!手順と注意点を解説
https://www.au.com/mobile/gimon/data-migration01/
iPhone8 は直近で「iOS16.6.1」まで上げられます。 これ以前の人も新端末には一定数が買うでしょうから、そのデータ移行ができなかったら、大騒ぎになりますね(w
原則その端末のシステム状態が最新であることが望ましいです。
No.4
- 回答日時:
>クイックスタートは同じOSでないとデータ転送出来ないという認識なのですが合ってますでしょうか。
同じである必要はありません。
iOSのバージョンが
移行元(iPhone8) < 移行先(iPhone15)
である必要があります。
移行先の方が古い場合はクイックスタートの途中でアップデートが入って時間がかかりますが、
移行先のiPhone15はiOS17がプリインストールされていると思われますので、問題ないでしょう。
iPhone8のiOSバージョンが12.4以降であれば、何もしなくても大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
iPhone 8からiPhone 15にデータを移行することは可能ですが、いくつか注意点があります。
以下に移行方法を説明します。1. iCloudを使用する方法
iPhone 8で「設定」アプリを開き、「iCloud」にサインインし、必要なデータをiCloudにバックアップします(写真、連絡先、カレンダーなど)。
新しいiPhone 15で初期セットアップを行い、同じApple IDでサインインします。
初回起動時に「データの復元」オプションが表示され、これを選択します。そうすることで、iCloudからデータが自動的に復元されます。
2. iTunesまたはFinderを使用する方法
(macOS Catalina以降のバージョンではFinderを使用します)
コンピュータにiPhone 8を接続し、iTunes(またはFinder)を開きます。
デバイスが認識されたら、バックアップを作成します。
新しいiPhone 15を接続し、iTunes(またはFinder)を開きます。
バックアップからデータを復元します。
3. クイックスタート(同じOSが必要です)
iPhone 8とiPhone 15が同じiOSバージョンである必要があります。両方のデバイスを最新のiOSにアップデートしておくことをお勧めします。
BluetoothとWi-Fiを有効にし、両方のデバイスで「クイックスタート」を選択します。指示に従ってデータを転送します。
最も簡単な方法はiCloudを使用する方法で、データのバックアップと復元が比較的シームレスに行えます。ただし、無料のiCloudストレージ容量に制限があるため、大量のデータをバックアップする場合は注意が必要です。データ転送前にバックアップを取り、注意深く手順に従ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 パソコンを買い替えた場合の筆王の移行について 2 2021/12/16 13:47
- その他(Microsoft Office) データのインポートって「(コピーの)貼り付け」ですか、それとも「移動」ですか? 3 2021/12/07 20:22
- Windows 10 Windows10への移行に関して 4 2021/11/09 12:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) iphoneの機種変更について 2 2022/10/12 13:45
- Android(アンドロイド) 機種変更でカレンダーのみデータ移行できますか 2 2021/11/08 22:46
- iPhone(アイフォーン) iPhoneデータ移行 いまさっきiPhoneデータ移行を新iPhoneに移動させたんですけど最新の 3 2022/07/17 11:19
- ドライブ・ストレージ OSによって機能しなくなったHDDのデータについて 4 2021/10/19 02:27
- iPhone(アイフォーン) iPhone 11 → iPhone 12データ移行ができない 上記データ移行したいと考えましたが 5 2021/12/14 23:53
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについて ずっとAndroidを使っているのですが思い切ってiPhoneにしようと思って 3 2021/11/08 21:31
- ドライブ・ストレージ 新しく2TBのSSDを買い、exFAT形式でフォーマットし、Mac/Windows共用のバックアップ 4 2021/12/28 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機種変更した後のLINEの移行に...
-
出荷時に戻して復元すれば、動...
-
iPhone6が変です。 写真とかが...
-
iPhoneが、突然フリーズして電...
-
LINEって新しい端末にSIMさして...
-
iPhoneでyahoo!キーボードがク...
-
iPhone13を、修理で新しくして...
-
i Cloudから携帯への移行
-
iPadストレージ
-
夫婦でのiphone2台の管理方法...
-
apple iPhone
-
パソコンでiTunesを開こうとし...
-
アイホン6で動画を見てたらチョ...
-
至急!! iPhone 4Sについて!!
-
iPhoneの画面が勝手に動く…
-
iPhone4Sから4Sの白ロムへの機...
-
パズドラデータ移行
-
大変困っています
-
iPhone5S再起動後のパスコード
-
iPhone se(新作)は買いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでiTunesを開こうとし...
-
回線を解約したあとの携帯の使い道
-
iphoneの初期化についてです。3...
-
iphoneで、しばらくすると画面...
-
ヤフオクのアプリがすごく重い...
-
iPhoneにデフラグ機能ありますか
-
iPhone8のデータをiPhone15に移...
-
携帯ロック解除
-
中古iPhone買いました。機能制...
-
iPhone5sでトップ画面の下に青...
-
iphone6sのバックアップについ...
-
iPhoneの機種変更に際しPCのiTu...
-
iPhoneの容量が減り続ける原因
-
LINE 友達追加について
-
iPhoneが、突然フリーズして電...
-
手動でバックアップ/復元
-
アイフォン6が最近重い... 動き...
-
iPhoneを今度始めて機種変しよ...
-
i phonでソフトウエアのアップ...
-
使おうとしたらこうなってたん...
おすすめ情報