
昨日まで「Office 2013」を使用して、ExcelやWordの文書を作成していましたが、本日、突然、「Office 2013」が消えて「Microsoft 365」に入れ替えられておりました。Microsoft365を購入しないとOffice2013で作成した文書が利用できません。
質問1:「Microsoft 365」を購入してPCにインストールすれば「Office 2013」で作成したExcelやWordの文書は利用できますか?
質問2:「Microsoft 365」の互換ソフトで無料の「OfficeSuite」を利用して「Office 2013」で作成した文書を利用できますか?
質問3:無料の「OfficeSuite」はどうして無料なのでしょうか? また、安全でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
無料の オンライン版 Microsoft 365 はインストールの必要はありません。
Webブラウザでアクセスして Microsoft アカウント でログインすれば使う事ができます。
No.8
- 回答日時:
(´・ω・`) サブスクリプションを購入すれば済む話だろうと思います。
すでにサポートを終了して久しい2013をいつまでも使い続けようとしていることが間違っているのです。
ってことで
1は「Yes」
2は「2013の機能なら網羅しているので問題ない」
(普通はやってみないとわからないが、2013程度の機能なら...)
3は「無料版には著しい機能制限がある」
「お試し期間が過ぎたら無料では使えないバージョンもある」
・・・
とりあえずオンライン版のExcelやWordを使って開くことは可能だろうと思います。
(Microsoft社のサイトへのアクセスおよびログインが禁止されていなければ…ね)
■無料の Microsoft 365 オンライン Word、Excel、PowerPoint
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/fr …
……ただし完全互換ではありませんし、一部の機能に制限があります。
No.7
- 回答日時:
今までのMsOffice2013の生い立ちから、次により復旧が可能です。
1) 単体購入品(製品版)の場合、
インストールデバイスとプロダクトキーで、
再インストールすればよいです。
2) そのPCにプレインストールされていた場合
21) リカバリーディスクがある場合は、
その中に「MsOffice2013」があれば、そこからインストールできます。
22) 初回利用時に、Msアカウントを利用した場合、
Msサイトから、そのMsアカウントで再インストールできます。
上記ができなかった場合は、
質問1:
「Microsoft 365」を購入してPCにインストールすれば
今までのファイルが使えるようになります。
質問2:
互換Officeは、完全互換ではありません。
後でMsOffice に戻しても、同じです。
他人とのファイル交換がある場合、それが弊害にもなったりします。
ご注意ください。
なお、
他人とのファイル交換は一切ない、MsOfficeに戻ることも無い、
ならば、互換Officeに乗り換えるのもあり、と言えます。
No.6
- 回答日時:
Office 2013で修復機能を利用する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Office2013 / Office2016 」 を WEB上から再インストールする方法
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
No.5
- 回答日時:
職場のPCが365に変わったけれど、自宅のPCはOfficeSuiteで使えないか、とかいうことでしょうか?
質問1 利用できます。
質問2 だいたい大丈夫ですが、全て利用できるわけではありません。
一番大きいのはVBAが使えない、という点かと。
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_ …
質問3 無料版が果たしてずっと無料で使い続けられるのかは不明です。
これ以降は有料版へ乗り換えてください、ということになるかも。
しかし、有料版から比べると使えない機能もあるのは間違いないので(XLOOKUP関数とかUNIQUE関数、スピル機能とか、今後普及していく新機能はたぶんNG)、特にビジネスで使うのであれば避けるべきと思います。
No.4
- 回答日時:
無料で定評のある LibreOffice をいつも使っています。
完全互換ではありませんが,ほとんど問題無く使えています。https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/g …
32ビットなのか64ビットなのか,ご自分のマシンに合う方を使ってみてください。いやなら,あとでアンインストールすればいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) 買い切り版Officeの海外、国内価格の差。。。海外版を買っても利用できる? 4 2021/10/22 10:26
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- ノートパソコン ノートパソコンでただ単にOfficeのExcelで簡単な表作成やWordで文書作成する程度の使用であ 8 2023/05/13 19:08
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) 学校卒業によりofficeライセンス(Microsoft 365)がなくなって使えなくなったので、新 3 2023/02/10 17:20
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
PDF/Aの見分け方について
-
Notesメールが送信できない
-
段落のはじめの字下げをする?...
-
エクセルのスクロールバーが二...
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
サンダーバードの下書きメール...
-
下書きのgmailを一斉送信する方法
-
Outlookのアドレス帳のグループ...
-
CCのまま返信したい
-
Word 文字を網かけ表示しても...
-
IP Messengerでグループ名を作...
-
皆さんは、遊ぶのを約束してい...
-
Notesのメールのローカルへの保...
-
エクセル 表の反転について
-
件名の違う返信メールをツリー...
-
タブレットとパソコンの送信済...
-
thunderbirdのアドレス帳移設
-
Google フォト は、なぜ反転で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
PDF/Aの見分け方について
-
段落のはじめの字下げをする?...
-
Office2013で作成したExcelやWo...
-
サブ文書のリンクの削除 word2010
-
ワープロ検定の文書作成は2枚目...
-
Excelブック保存前に個人情報を...
-
他の人の質問に回答するのです...
-
削除したノーツレプリカのメー...
-
Notesメールが送信できない
-
【PDF]】サムネールの削除
-
LOTUS NOTES文書の時刻のズレに...
-
スマホ(ihone)でワープロのよう...
-
ノーツのアクションボタン
-
Adobe Acrobat 8 Standerd でPD...
-
パソコンでの文書作成 (Wind...
-
ロータスノーツR5
-
今後、ChatGPTのような自動文書...
-
iPad2のPDF文書をPCに移すには?
-
時間帯やこちらの説明不足もあ...
おすすめ情報