dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホを持っていないじじぃですが?
スマホでヤフージャパンとか見れるのですか?
で見てる時間は課金されるのですか?
パソコンのように見放題とかないのですか?

A 回答 (10件)

スマホは手のひらの乗る「マイクロパソコン」です。


Yahoo!Japanアプリもあるけど、標準搭載のウェブブラウザーから接続可能。パソコンとなんも変わらん、物理キーボードがない。

料金体系は多くが準定額(段階従量制)と無制限の二択。
料金を決めるのはデータ量課金、時間課金は通話機能で残ってる。定額オプション料を払えば、通話も無制限にできる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>物理キーボードがない。
✡パソコンで無線マウスで画面キーボードにしています。寝ながら出来るし

お礼日時:2023/09/18 10:49

No.8です。



>ななせいはそんなじじぃだけど加齢で年々頭が鈍くなるのよ
>なので知ってても確認の為に聞いているのよ。
>何しろスマホ経験ないし、損したくないし、事前に判ればと思って聞くのよ。

普及率から言っても、それほど害はないですよ。

ただし、機種による使いやすさの差は大きいものがあると思います。
i.phoneにしておきましょう。
    • good
    • 0

>スマホを持っていないじじぃですが?



少数派ですね。

>スマホでヤフージャパンとか見れるのですか?

見れますよ。
そこから、パソコンのようにインターネット使えますよ。

>で見てる時間は課金されるのですか?

契約の仕方にも依りますが、されない様に契約すれば良いです。

>パソコンのように見放題とかないのですか?

見放題です。
ただ今は、メモリの制限か何かあるみたいです。

★ナナセイさんは、そんな爺さんでしたっけ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ななせいはそんなじじぃだけど加齢で年々頭が鈍くなるのよ
なので知ってても確認の為に聞いているのよ。
何しろスマホ経験ないし、損したくないし、事前
に判ればと思って聞くのよ。

お礼日時:2023/09/18 10:09

スマホはパソコンと同じようにいろいろなネットの閲覧ができますよ。


つまりヤフーもユーチューブも普通に見ることができます。

課金について簡単に言えば、スマホの契約時点の○○ギガの範囲の通信量での料金です。
なので無制限ギガで契約すれば、パソコンと同じ視放題と言うことです。ただ、高齢者なら無制限ギガまで必要なさそうですから、10~15ギガでもほぼ視放題もしくは余るくらいかも知れません。
各社で料金プラン(シュミレーション)を比較してみてください。

但し、スマホで電話をかける場合は、通話料金が別途かかりますから、
誤解のないように。
    • good
    • 0

スマホは電話の付いた小さなノートパソコンだと思えばよろし。


 ただし画面が小さいので自分も含めて爺ィには長時間使うのは厳しいです。
 QR決済、NAVIの代わり、価格チェック、クレカやポイントカード…等々、日常使える機能が満載です。
 弱点はバッテリー切れ。バッテリーがなくなると何も出来なくなります。バッテリ残量をチェックして充電をするか、充電用にタバコの箱大のモバイルバッテリーをバッグに入れて置けば安心です。
 自分は関西電力系の格安通信mineoを利用しています。
 通話10分間使い放題+通信速度は控え目の無制限のオプションを付けて、毎月の支払いは1,500円前後(スマホは自分で用意)です。
 現状でyahoo!を含めて全てのサイトを閲覧可能です(Netflix等の有料サイトの接続料は別:当方は有料サイトを一切利用しません)
    • good
    • 0

>>スマホでヤフージャパンとか見れるのですか?



スマホは、パソコンと同じようにヤフージャパンなど見ることができます。

>>で見てる時間は課金されるのですか?

ネットにどういう接続方法をしているかで変わります。
すでに固定の光回線が導入済みで、WiFiルータがあれば、スマホをWiFiルータに接続しておけば、パソコンと同様に見放題となります。

でも、スマホの回線を使ったりとか、別の接続方法にすると、データの転送量に応じて、課金されることになる場合が多いです。

私や妻は、外出先でスマホをほとんど使わず、自宅ルータに接続して使っているので、毎月割り当てされているデータ通信分(いわゆるギガ)は、ほとんど消費しない状態です。

ちなみに、私は、スマホに乗り換えるのが遅かったです。で、スマホを買おうと思った後、スマホ関連の本を数冊買ったり、図書館で本を借りて勉強しました。
それと、ネットでスマホ関連の情報をA4で100ページくらい印刷して読みましたね。

最初に買ったスマホは、知人がお勧めのGoogle Nexus5でした。
(たぶん、本体は1円で購入)
現在は、GoogleのPixel 3a(もう、OSサポート切れ)を安く購入して使用中です。
    • good
    • 0

>スマホでヤフージャパンとか見れるのですか?



 パソコンの様に
各サイトが、見れます。

>で見てる時間は課金されるのですか?

 通信にかかった時間ではなく、
パケットの量(分割されたデータ)によって
課金されます。

https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_other …



>パソコンのように見放題とかないのですか?

 料金プランを無制限を選べば
可能ですが、月額料金は、高くなりますし
キャリアのエリア外では、つながりません
    • good
    • 0

スマホでヤフージャパンは見れます。

別にパソコンだけが見放題ではありませんよ。恐らくwifiに接続して利用されてると思いますが、スマホもwifiに接続すればwifiのギガの容量が超えなければ見放題です。
スマホの通信で課金されるのはモバイル通信の方で、3ギガまでとか20ギガまで利用可能とかプロバイダーによるにのですが、基本使える容量が多いと料金は高くなります。楽天モバイルとかは容量超えると勝手に容量が多いプランに変更されますが。あとウェブサイト見ている間は通信費はかからず、かかるのは、別のサイトを読み込んでるときや、動画を見たり、snsを見ているとき、ゲームをしているときにギガを使います。つまりギガを消費し、使えるギガがなくなるとギガを課金するか、来月まで低速通信をするかです。
一か月たつとギガが補充されます。支払いは月額払いです。
    • good
    • 0

ヤフージャパンはスマホでもちろん閲覧可能です。

    • good
    • 0

スマホは「通話機能とインターネット接続機能を持つ、小さいパソコン」だと思って下さい。



>スマホでヤフージャパンとか見れるのですか?
見れます。

>で見てる時間は課金されるのですか?
>パソコンのように見放題とかないのですか?
契約プランによります。
当然、見放題は高いです。

パソコンをお持ちで、現在有線のみでネット接続をしているなら、Wi-Fiルーターを購入すれば自宅では追加の出費なしで見放題になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!