dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルアー釣り5年目の秋です、釣り方、キャスト、ルアー選び、巻き方、かなり極めてきたと思ってます、場所取りも誰よりも早くベストポジションを取ってます、しかしながら、そこそこ釣れますが、
周りの釣り仲間は後から来て自分より釣ってます、何が違うのでしょうか?
やっぱり釣ろう釣ろうという気持ちがルアーにも伝わっているのでしょうか、釣る時のモチベーションとかあれば教えてください。

A 回答 (2件)

>後から来て自分より....


あなたは魚を見て(想像して)釣ってる 彼は釣り人の釣り方を見て釣ってる、釣り人のいいとこ取りです。

>やっぱり釣ろう釣ろうという気持ちがルアー...
伝わりますよ。

>釣る時のモチベーション
ルアーの動きの想像です 今どう動いてるか 魚からどう見えてるか
    • good
    • 1

まずは、


釣り歴20年(初めて釣りをした年齢からだと40年以上?)の釣りバカの、個人的な意見です。

チックですが、
「何が何でも釣りたい!」
という「殺気」は、魚も感じていると思いますよ(^^;)

なので、平常心を心掛けましょう!

以上は別として、他の原因の推測ですが、
・ポイントが違う
・タナが違う
・誘い方が違う
 ➡スピード、アクション、フォール時間等
・ルアーが違う
 ➡大きさ、色等
  ➡基本的には大きな違いは無いですが、渋いときは差が出易い
とかでしょうか。

推測で分かるのはこのくらいですね。

ルアーに限らず、釣り自体が奥は深い(というか奥自体が無い?)ので、
試行錯誤して頑張ってください!

最後に、
プロですら「極めた」と言い切れている方はいませんよ?
なので、極めたいならこれからの精進に掛かっています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!