
ビニール傘は人類共有の物品として考えても良いですか? 色んな場面でビニール傘を忘れてきたり
借りたけど返してないうちにどれか分からなくなったりしてますよね?
また駅に「友愛の傘」という皆んなが置いていって皆んなが使おう的な傘立てが置いてある事があります
自分がバイトしてた飲食店でも傘の忘れ物は非常に多くてその殆どが2度と取りに来ないので
急な雨の時に客に使ってもらえるようにビニール傘はもう溜まる一方なので客にあげるのは個人店では結構あると思います
つまりビニール傘というのは日本中でもう使いまわしていく共有財産だという認識で良いですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
忘れ物や放置された物(占有離脱物)を勝手に捨てたり自分のものにするのは犯罪です。
■刑法
(遺失物等横領)
第二百五十四条 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
----------
駅や飲食店などに忘れた傘も、持ち主が現れなかった場合は警察に届けなければなりません。
駅や商業ビルなどの施設で拾ったものは、施設管理者に届けなければなりません。施設管理者は最終的に警察に届けなければなりません。
■遺失物法
第四条 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。<中略>
2 施設において物件の拾得をした拾得者は、前項の規定にかかわらず、速やかに、当該物件を当該施設の施設占有者に交付しなければならない。
第十三条 第四条第二項の規定による交付を受けた施設占有者は、速やかに、当該交付を受けた物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。<中略>
----------
>日本中でもう使いまわしていく共有財産だという認識で良いですか?
だめです。
No.2
- 回答日時:
>借りたけど返してないうちにどれか分からなくなったりしてますよね?
しません。
誰のだかわからない物を自分が使う、というのは身勝手過ぎます。
自分の傘を誰かが持っていってしまったとしてもそれはかんけいありません。
忘れ物を取りに来ないというのも別の話です。
誰でも使ってよいと設置された傘は使えば良いです。
そうでないものは持ち主が使うかもしれないものです。
>つまりビニール傘というのは日本中でもう使いまわしていく共有財産だという認識で良いですか?
駄目です。認知が歪んでいます。
ずいぶん前にアルバイトでいたシンナーで歯が溶けた子が似たような主張をしていたのを思い出しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
傘の柄を太くしたい
-
雨の日のディズニーランド
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
人から借りた傘 人から借りた傘...
-
今日神社でおみくじをひいたら...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
「女性のための良いお話が・・...
-
「傘を持っていく」がtake an u...
-
日焼け色落ちした日傘の復活方...
-
歩く時にやらたら腕を前後に大...
-
若い女性なんか放っておくべき...
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
折りたたみ傘に紐をつけたい
-
男性が結婚式に行く時の荷物(...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
リベットははずせますか?
-
雨の日、持っている傘をささな...
-
落とし物を諦める日数
-
空く…「あく」と「すく」の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前池袋で15歳くらいの少女...
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
傘の柄を太くしたい
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
手ぶらにできる傘について
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
「ましょうか」は丁寧?
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
雨の日に洗っても取れない汚れ...
-
どちらの傘を買うか悩んでいます!
-
本日はご来店いただきましてあ...
-
今日神社でおみくじをひいたら...
-
普通の傘をパラソルのように立...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
「ひらく」と「あける」の違い...
-
短歌の訳を教えてください
-
文法の正しいでしょうか?
-
人から借りた傘 人から借りた傘...
おすすめ情報