
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再起動とシャットダウンの違い。
再起動とシャットダウンの違いと正しい使い方:一般社会人向け知識
https://the-simple.jp/the-difference-between-res …
再起動は、一度シャットダウンを行って電源が通電した状態でシステムを立ち下げ、再び電源を有効にして立ち上げます。マザーボード上では回路的には電源は落ちますが、大元は生きています。
シャットダウンは、全ての電源を落とします。生きているのは電源回路の +5VSB スタンバイ電源のみです。
Windows 11 - 完全シャットダウンする方法
https://pc-karuma.net/full-shutdown-in-windows11/
共にメモリやシステムのキャッシュなどの内容が消えますので、立ち上がった時は真っ新の状態ですから、その前の不具合等は大概解消されています。ただし、ハードウェアに関する不具合があった場合は、症状は残ったままになるでしょう。
と言う訳で、「再起動」 は 「シャットダウンと電源再投入」 でも構いません。電源を一旦落とすことで、再起動では治らない不具合が解消する可能性もあります。
電源再投入のタイミングは、5 秒以上数えてから行って下さい。これは、電源内部に残留している電圧の影響を極力なくすためです。電源の入り切りを短時間で行うと、中途半端な電圧が残ってしまい、誤動作する可能性が高まります。心の中で 1、2、3、4、5 と数えて下さい(笑)。
No.7
- 回答日時:
そもそもは、再起動自体がシャットダウンを行って起動をすることですので、シャットダウンを選択したあとに電源が切れた時点で起動すればいい話です。
しかしWindows 10からはシャットダウンする際に更新プログラムを適用するかの選択肢ができました。
そのためシャットダウンをするにしても「更新してシャットダウン」を選ばないと、更新プログラムが適用されずにシャットダウンをしてしまいます。
再起動をしないで作業が終わったら電源を切るつもりであれば、「更新してシャットダウン」を選ぶようにしましょう。
No.6
- 回答日時:
Windows7以前とWindows8以降では、シャットダウンとしても動作が異なる場合があります。
Windows7以前及びWindows8以降で完全なシャットダウンをしてから、コールドスタートなら問題ありません。
同じことですから・・・
Windows8以降の高速スタートアップを有効時のシャットダウンではダメで完全なシャットダウンをしてから、コールドスタートを行う必用がある。
だから、更新をして、シャットダウンをするって項目が登場したりすることがあるんですよね・・・
No.4
- 回答日時:
更新してシャットダウン という選択肢もあります。
それを選択したら、更新作業が始まり、何度か再起動し、最終的にはシャットダウンします。
No.3
- 回答日時:
正しいシャットダウン手順による電源遮断であればOK。
「強制シャットダウン」や「供給電源OFF」のような操作はダメ。
次に起動したときに「更新」の進歩状況が30%のところから再開されます。
100%になったら通常起動しますので、それまで待たされることになるけどね。
……更新内容によっては何度か再起動が必要になることがあります。
そんなわけで「パソコンを使いたい」から電源を入れたのに延々と「更新」のために待たされることを許容できるなら【再起動】ではなく【シャットダウン】を選んでも良いと思います。
(例えば、1秒でも早く出かけなければならないから、すぐにシャットダウンしてほしい。次回の起動に時間がかかるのは許容する‥‥など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
Windows11のpc故障についてです...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
休止状態が消えた。アクセス許...
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
「個人設定を読み込んでいます...
-
スリープを多用するとSSDは傷むか
-
いきなり再起動!?(自作PC...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ドライブFって何ですか?
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
「システムがビジー状態です」...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
パソコン スリープモード 停電...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
「個人設定を読み込んでいます...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
パソコンの再起動の必要性について
-
パソコンの更新 パソコン(富士...
-
再起動後windowsが起動せず、代...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
パソコンたちあがりません。
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
おすすめ情報