
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ポジティブ(肯定的)な問いかけに対して、ネガティブ(否定的)に返す。
相手の言うことを鵜呑みにするのではなくて、反対方向からも考えてみる。何かの良し悪しを考えるときに、人はそういう思考をします。
その後、総合的に考えてどうなんだろう、と考えるのが本当は良いんですが、とりあえず相手を否定して終わってしまう人が多い。ほぼ反射ですね。女性の日常会話はほぼ反射で成り立ってますから、よくあります。
まず否定する。そこで終わってしまわずに、もう一歩踏み込んで答えを出すと、納得感がある答えになるんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過分なお礼をもらってしまいま...
-
喧嘩して顔も見たくない同僚へ...
-
看護師の守秘義務は家族相手で...
-
同僚との関係性
-
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人...
-
LINEで何か話しかけて「そうだ...
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
セクハラおやじを辞めさせたい...
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
男性の方へ。手を振る相手とは?
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
職場で、一目惚れしました。笑...
-
ご近所から嫌われたらどうすれば
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
職場で他者を「あんた」と呼ぶ...
-
いきなり挨拶を無視されるよう...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
恋愛、めんど。
-
気になる人と仲良くなりたいです…
-
知らない人から職場に電話が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報