重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同僚が居るんですけど・・・。
その人は、上司やその他のスタッフに怒られてばかりいます。
その同僚が言うんです。
『かわしてるから、大丈夫』

今日、メールが来たんです・・・。
朝のミーティングの内容について。
覚えてないの?と返したら
『それで、かわしてるつもりか?』と返ってきました。

どんな意味なんでしょう?

こんな同僚は相手にしない方が良いですか?

A 回答 (5件)

上の「かわす」は「気にしてないから」の意味で、


下の「かわす」は「ちゃんと答えてよ」の意味かな。

俺なら相手にしない。
    • good
    • 0

最初のかわすと後のかわすの意味が違うんですね。



最初は「聞き流す」、後半は「答える」かな…と思いますが。
なんでしょうね?どういう意味なんでしょうかね。
「なにそれ、2ちゃん用語?」とでも聞いてやったらどうでしょうか?
社会人としてはかなりイタイです。

そして、「かわしてるから、大丈夫」を見て。
だから怒られてばっかりいるんだよコノヤロー!と思います。

都合の悪い事もちゃんと聞くべき。
「かわす」と言う言葉の使い方間違ってますよね。
セクハラ発言をされて女子社員が笑顔で「かわす」とかそう言う風に使うもんですよね。

辞書を引け…と言ってあげてください。
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。


32歳ですか…
私とほぼ同じくらいです。
そうなると、かなりイタイ同僚さんですね。

私の後輩は10歳近く年下なので
まだハタチそこそこですから日本語が微妙でもまだ納得出来ますけど。

やはり相手にしない方が良いと思います。
    • good
    • 0

不思議な同僚さんですね。



最初の『かわしてる』は『聞き流してるから』で
あとの『かわしてるつもりか?』は『答えてるつもりか?』
って事でしょうか?

同僚の方は若い方なんですか?
私も、後輩の日本語の使い方がまるで違っていて
日々悩まされていましたが気にしないことにしたら
吹っ切れました。

相手にしないのが一番だと思いますよ。

この回答への補足

確か・・・32歳だったような気がします。

補足日時:2009/09/15 22:07
    • good
    • 0

頭おかしいです。


相手にしない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!