dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係に悩んでいます。仲の良い同僚の中で、36歳の他部署のAさんに急に避けられるようになりました。私は20代後半で、年は離れていてもAさんはノリが若くて明るくて面白いので他の同僚含めて仲良くしていました。もしかしたら、自分の気づかないところで悪いことをしたかもしれないですが、思い当たる節がありません。
他の同僚には仕事中も雑談したり、休憩中にも話しかけるのですが、私は話しかけられることがほとんどなくなりました。私が話題に入ろうとすると、スルーされて独り言のようになることが多いです。避けられてると気づいてからは、挨拶のみ、無理に話題に入らず二人きりの時も黙ったまま気まずいです・・・変に距離をとると、周囲に仲悪いのかと気づかれて、気を遣われたくもないです。おまけにAさんは25歳のBさんと仲良しで、いつも一緒なので陰口をたたかれてるかもしれないので誰にも相談できません。
しばらく距離をとって無理に関わらないでおくべきなのでしょうか?どうしたらお互いがベストなのでしょう・・・

A 回答 (2件)

いきなりハブる人いますね。



そういう人ってマウンティングが趣味みたいなもんです。
ハブって、相手が「私が悪いことをしたのか?」とオロオロしているのを見ることで、自分が優位なのを確かめる。

またいきなり戻ってくると思います。
自分が優しくして、あなたがホッと安心するのを見る為にね。
そうやって心理的に上になって、皆が逆らえないようにするんですよ。

あり得ないミスをしたとか、陰で悪口言ってしまったとか、そういう心当たりはあなた側にはないんですよね?
だったら、距離とっておきましょう。他の同僚もAさんがそういうタイプなのは気づいていますから、あなたにそっと同情しているはずです。
やりづらいけどね、あんまり気にしないように…
    • good
    • 0

前の回答者さんと似たような意見です。



お主が即戦力になれる人材になり、会社に貢献する。会社の即戦力になれれば、いざこざが起きても、助けてくれます。
戦力外だと、会社もお荷物を捨てたい一心なので、日当たりの良い職を探しましょう!

アホ女は相手にせず、他の社員と仲良くやりましょう!

拙者は、弱い者イジメをする凶悪な卑怯者に、ある一言で大人しくなりましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!