重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の妹に物を盗まれます。

盗まれないようリビングや共有スペースにはパジャマなどしか置いていません。(パジャマや下着も盗まれます)
部屋にも鍵をつけています

しかし、妹はほんと少しの小さい隙でものを盗んできます。
盗まれたら私は妹の部屋に入って盗まれたものを回収します。妹に私のものが無くなっていると言われたら「お父さんに部屋に入って貰って取ってもらった」と言っています。
しかし最近は、妹が盗まれたものが無くなったと気づいたら「あー、私の頑張って貯めた自分のお金で買ったやつがないー!!お姉ちゃんが使ってていいと思ったから真似しただけなのにー!!」と隣の部屋で独り言をいってきます。

そして私の部屋の扉を叩かれたり、暴言を吐いてきたり、泣き叫んでます。

これって私がものを取り返すってのが良くないんですか??

盗まれたくないなら妹と離れてくらセば良い、と思うかもしれませんが私は中学3年生でまだ高校はこの家にいなければ行けません。

また、私は妹の存在自体が嫌いです。一緒にご飯を食べたりするだけでストレスで頭が痛くなるし、涙が出てきたりすることもあります。

受験生なのに隣の部屋なのでかまってちゃんな妹が独り言を言ったり、歌を歌ったりしていてうるさくて勉強も集中できません。
妹に静かにしてと言っても余計うるさくしてきます。

また寝る時も妹は夜遅めに起きているので私は隣の部屋で寝れません。なので最近はリビングで寝ています。

なぜ私が妹のせいでここまでしなくてはいけないのでしょうか??

普通の妹なら自分の朝の準備に使うものは洗面所に置いておくものじゃないのでしょうか?妹とご飯食べるだけで泣いたりしないと思うのですが。パジャマや下着も私の部屋で管理するべきなのですか?私が知らないだけでみんなこのようにものは全て自分の部屋なのですか?

親に相談すれば「妹が悪いよ」と言ってくれますが、私が悔しくて泣いていたり、全部完璧に出来ない私が悪いんだと思って泣いていると親に「そんなんで泣くことないやん」と怒られます。親は私より妹の方が好きだと思います。

これって私が悪いのでしょうか
解決策あれば教えていただきたいです

イライラしている時にこれを書いたので文章がおかしいかもしれません、すみません

A 回答 (6件)

自分は自分 妹は妹 別の性格 別の価値観。


親にとって 子どもの好き嫌いは 関係ない。
保護者であり 自らの責任として背負うものであり 好きだから依怙贔屓するなど 在りえない。
そんな考えなら 家庭などすぐ壊れる。

妹は貴女の真似をしたがり 貴女の物を得ることで 自分が偉くなったような気がする。
憧れと 意地と そして泣き叫びたくなるほど 自分を愛して欲しい。
似て非なる貴女に 「どうして私はこうなのに お姉さんは・・」と考えている。

「はあ しょうがないわね」「出来るだけ自分でやるのよ」「悪い事は悪い 返しなさい」と 溜息つきながら言葉で伝える。
勝手に部屋に入らない。
自分の物には油性マジックで名前を書く。
書けない物は 定期的に置く場所を変える。

基本 姉妹で意地悪をしたところで 意味はない。
駄目なのも似ている部分があるのだから それは繋がりの一部だ。
助けることを主とし 奪い合いは極力避ける。
妹が誤魔化したら 哀しむ。

あと無駄なものは買わない。
貴女の無駄は 妹の無駄と重なっている。
それはおそらく もっと良い形があるはずだ。
親にも堂々と見せられるものを買う事。
    • good
    • 0

パジャマも下着も洗濯して乾いたら自分の部屋で管理するのが一般的です。


部屋にタンスやクローゼットがあるてしょ。
音は耳栓しましょう、100均に様々なタイプが売られています。
徹底的に鍵かけて妹の出入りに対処しましょう。
妹には泣いたり言ったり反応しない、スルーしましょう。
妹さんこんなだと学校生活も普通にすごせていないかもですね、今後も心配な妹さんです。
そうそう、全寮制の高校もありますよ。
    • good
    • 0

うーん…。

親からすれば「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」って意味なんだろうけど、使いたいものがなくなるのは困りますよね。
学校と違って自分のものには名前書いとけばいいって話でもないんだろうし…。(名前書いてても盗られて無くなることはありますが)

よくネットカフェにはブースの中にロッカーがあって貴重品はそこに入れて利用する人が自分で管理するようになっているんですが(店は責任とらないという意味です)、それの真似をしたら良いかなぁと思います。

あとは全寮制の高校に入って家から出てみてもいいかもしれません。

家族が誰も味方してくれないとの事なのでその方がてっとり早いかもしれませんね。
    • good
    • 0

いえ、妹さんの問題だと思いますよ。


妹さんは精神科へ通院していますか?もしかしたら先天的な精神疾患があるんじゃないかと思います。知的・発達障害のグレーゾーンではないのかな…

これは教育というより治療が必要だと思います。
親御さんはどちらかというと奔放なのでしょうか…ちゃんと子供に興味を持って欲しいですね。
病院に連れていってもらって心理検査を受けて何らかの原因がわかれば対策もしやすいんじゃないかと思います。
さすがに窃盗癖・虚言癖なんて親の協力は不可欠ですよ。

あなただけで抱えないように親を巻き込んでください。
そして辛くて泣いているのに泣くことないやんって言われると、辛さを軽くみられたと思ってしまいますよね。
親としては励ましているつもりなんだと思いますよ…きっと不器用なんですね。

病院へ連れてこう!ってだけだと取り合ってくれないかもしれないので、
あなたなりに調べて、どんな病気の可能性があるか話してみると良いかもしれませんね。
妹さんにとっても、自分の言葉にできないけど抱えている困りごとが軽くなるきっかけになるかもしれないし。
わたしには盗みと嘘をつくことしか分かりませんが、他に勉強面かコミュニケーション面でもおかしなことがあるのかもしれません。
そういったことを考えながら検索して、発達障害などのチェックテストを、妹さんを思い出しながらやってみると掴めてくるかもしれません。
    • good
    • 0

な〜に、親はどちらが可愛いはないですよ、妹が年下なので、可愛がってるように見えるだけです。



また、自分のモノには、全てに名前を裏に書けば良いのです。大きくね!?
しかし、モノなら良いですが、その内、彼氏も取られる可能性が高いので、見せない事ですよ。くれぐれも、・・ね!?
    • good
    • 0

盗まれたものを持って妹をぼこぼこにしましょう


やっていいことと悪いことを覚えさせないと何度も面白がって繰り返します
とられたくない物は自分の部屋に置くもの
普通でも居間などに自分の物は起きません
出しっぱなしにしているあなたが悪いのです。
自分の物は自分の部屋で管理するのは当然です。
いちいち泣くから親もイライラするんです
妹のほうが好きではなく
いちいち言いつけて泣いているあなたが嫌いなんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!