アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

粘度と動粘度について質問がありますが、
動粘度は粘度/密度だと知っています、
粘度が高い流体はながれがにくいだと知っています、でも動粘度が、高い流体は
ボルテックスになり易いと書籍でみましたが
例えば水と水あめの場合を見れば
下からは仮数です


粘度:1cP
密度:1g/cc
動粘度:1cst
ボルテックスになり易い

水あめ
粘度:略3000cP
密度:略1.3g/cc
動粘度:略2300cst

ボルテックスになりにくい

確かに書籍やネットでは
動粘度が高い方がボルテックスが発生する易くなると書いていますが
なぜ実際では水と水あめでは実現になりませんか?

ニュートンの流体とか
単に動粘度の、数値だけではなく他の理由がありますか?

素人なのによろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。

A 回答 (1件)

私は機械系の技師ですので流体力学は専門的に学んでいますが、その「ボルテックスになり易い」という言葉の定義が不明です。


そんな用語は初耳ですから、お答えできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています