dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便検査で一回目陰性、2回目陽性で、内視鏡検査をすることになりました。
粘液便や、腹満感がありますが、血便は痔もあるので、ちがうかな?とおもいつつ不安です。

去年離婚した旦那は潰瘍性大腸炎でした。
元夫婦で同じ病気、、なんてことがないか不安です。

癌の可能性はあるのでしょうか?
やってみなきゃわからないですが不安です。

粘液便、腹満感、みぞおちのいたみ、たまに水様便、腹痛、痔
の症状があります。可能性ありますか?

癌が発見されたら生存率はどのくらいなんでしょうか?無知なので詳しい方教えてください。

ひやかしなどは控えてほしいです。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

直腸、S状結腸がんの初期症状は血便、粘血便の形をとる。

便秘傾向が強くなる、腹痛が起こる等。ガンは発見時の進行状態によるでしょうね(大腸がんに限らず)鮮血だと痔出血、便が黒くて細いと大腸がんの疑いがあるかも。
    • good
    • 1

やってみたほうがいいです、スッキリしますので

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!