dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で人間関係の愚痴や悩みを話したところで解決すると思いますか?

話してそれがまた尾ひれがついて話が変なふうに伝わることもありますし

結局は
自分が誰かに話すことで
気持ちが落ち着くだけなのでしょうか?

A 回答 (7件)

職場で人間関係の愚痴や悩みを話したところで


解決すると思いますか?
 ↑
思いません。



話してそれがまた尾ひれがついて
話が変なふうに伝わることもありますし
 ↑
愚痴や悩みを話すのは、結局
誰かへの悪口、陰口になるだけです。



結局は
自分が誰かに話すことで
気持ちが落ち着くだけなのでしょうか?
 ↑
そうです。
    • good
    • 0

>話してそれがまた尾ひれがついて話が変なふうに伝わることもありますし



職場での人間関係の愚痴や悩みを職場の人間に話すのは避けるべきです。
    • good
    • 0

ケースバイケースと思います。


話す相手を選べば、解決する可能性もあります。
まず、同じ部署の相手に話すのは、あまりよくありません。
話すなら、違う部署の相手が良いでしょう。
職場では、違う部署の方と親しくしておくことも、大切なことです。
同じ部署だと、あなたにとっていわばライバルなのに対し、異なる部署だと、競合しないためです。
私も職場での悩みを、違う部署の同僚に相談したことがありました。
    • good
    • 0

誰もあなたの愚痴を聞きたいと思わないでしょう。

他人に愚痴を聞いてもらって気分良くなりたいのでしたら、仲のいい友達を誘って、飲みながら食事しながら、友人に愚痴を聞いてもらってください。当日の飲み代金(実費)と食事代金(実費)と愚痴聞き代金(¥1万)を友人に約束すれば解決できると思います。
あくまでも、友人が1万でOKかはわかりません。2万くれて言われるかも知りません。
    • good
    • 0

できるだけ時もあれば、できない時もあると思います。

    • good
    • 1

その通り!


悩みを聞いてもらい
すっきりとしますが、
結局は 自分自身で
答えを出すしかない。
相談した人が
おしゃべりなら、
秘密は守られずに
他の人に話されて
あなたの話が広まります。
    • good
    • 0

「悩み」は解決できる事があります。


「愚痴」は解決できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A