dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大企業の求人にパソコンスキル不問と有って、採用決まって働いていく中で仮に役職就いて、パソコンスキルが必要になったら、会社から研修受けさせてもらえるのが一般的ですか?
パソコン(Word、Excel、PowerPoint)スキルの職業訓練受けようか迷ってます。

A 回答 (4件)

まだ、多くの働いている方が、パソコンに慣れてなく、ExcelやWordを使いこなせない時代は、会社が社員をExcel研修に行かせるようなことがあったかもしれません。



例えば、妻の場合、市販の履歴書に自分が書きたくない項目があるからって、Excelで市販の履歴書そっくりのシートを作って、それに記入して提出したとか。面接で、「これ(履歴書)と同じものがどのくらいの時間で作れますか?」と聞かれて、「それ、私が作ったものです・・」と答えたら、その場で即採用されたとか。
そんな「Excelできます!」が自慢できた時代なら、会社が研修に行かせることもあったでしょうが、「Excelできて当たり前!」の現在では、無いでしょう。

どっかの学校で、パソコン(Word、Excel、PowerPoint)スキルの職業訓練受けるより、自前のパソコンを用意して、YoutubeのExce講習動画などを見ながら学ぶのがいいと思います。
無料でいつでも、何度でも学習できますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:11

日々の業務で普通に覚えれるよ。


むしろ本格的な研修を会社で受ける事の方が少ないと思います。

仮に役職に就くころには基本的なことは出来て当たり前くらいにはなっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:11

まさか。

役職者にそんな研修を受けさせる会社は存在しないと思います。

職業訓練を受けなくてもMicrosoftで無料でe-learningありますし、
仕事をする中で覚えることも充分可能だと思います。
働きながら自力で充分習得可能です。
    • good
    • 1

研修を受けに行くというよりも、システム部門などの社員の中に講師並みに詳しい人が何人もいますから、社内研修を開催するケースが多いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!