
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それは実際に米ドル債を買うタイミングがずれていることによる
仮計算なんです。
米国との時差があるので、実際に
購入した結果が出ないと
いつのレートでどれだけ購入できたか決まらないのです。
操作タイミングが不明ですが、今夜あたりに結果が出るじゃないかと
推測されます。
ありがとうございます♪ 習うより慣れろ? で、買ってみてわかりました!
為替変動を見越して仮計算レートが少し高めで計算されること、割引債だから購入希望金額を事前に計算しないといけないこと… スタンプ嬉しかったので、こちらをベストアンサーに選ばせていだきます!
No.3
- 回答日時:
その為替手数料というものが例えばドルを買う場合だと「購入時点の為替レートに関係なく、ドルを購入する場合は1ドルにつき25銭の手数料をいただきます」というものであればご質問に書かれたとおりになります。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
適当な回答があるので、回答します。
ご質問の内容で合っています。
しかし、為替手数料は手数料とみると、
ちょっと感覚が違う気がします。
片道25銭だと
ドル円レート150円の実際の
買値と売値は、
買値150.25円
売値149.75円
となるわけです。
1000ドル購入ということなら、
150.25円×1000ドル
=150,250円
かかるということです。
だから手数料は250円ってことに
なるということです。
しかし、買った瞬間評価額は、
149,750円になります。
つまり500円損している
ことになります。
50銭の値上がりがないと、
元がとれないと見た方が
よいです。
キャンペーンによって、
この幅がもっとせまくなる
こともありますけどね。
回答ありがとうございます。
実は昨日、債券を買ってみたのですが数字の関係がよくわからず。
もう少し教えていただいてもよいでしょうか><
(こういう質問にすればよかった…すみません)
【円貨決済にかかる為替取引のご注文内容】
参考レート :149.13円
仮計算用レート:151.13円
買い付け数量:1,010.02米ドル
概算受渡金額:152,645円
No.1
- 回答日時:
為替手数料=両替手数料でいいのですね
1ドル150円←仲値と言い、売る場合151円売るうち手数料1円
買う場合149円で買って、うち手数料1円になります
1000ドルx1円=1000円←手数料
回答ありがとうございます。
実は昨日、債券を買ってみたのですが数字の関係がよくわからず。
もう少し教えていただいてもよいでしょうか><
(こういう質問にすればよかった…すみません)
【円貨決済にかかる為替取引のご注文内容】
参考レート :149.13円
仮計算用レート:151.13円
買い付け数量:1,010.02米ドル
概算受渡金額:152,645円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 米国株をドル建てで200万円分買ったらいきなり2万5千円マイナスになりましたどうしてですか? 2 2023/10/14 00:09
- 外国株 外貨資産売却益の計算 3 2022/10/29 10:38
- FX・外国為替取引 為替益の課税計算 4 2022/06/22 11:35
- クレジットカード 「はじめての定額払いで最大P10000ポイント」「手数料実質無料」還元についてしりたい 1 2021/12/25 15:34
- 外国株 米国株を買う際は外貨決済のほうが手数料でお得って言われますが、日本円→米ドルの為替の変動リスクのほう 5 2023/06/16 19:28
- FX・外国為替取引 米株取引の際のTTS,TTBと為替手数料について 11 2022/08/25 09:46
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
- 債券・証券 円安がすごいので、東証のSP500の為替ヘッジありや米国債券ETFを購入したいのですが、コストは信託 1 2022/09/02 22:10
- FX・外国為替取引 今日、1$129円でした。新宿とかにある町中の両替ショップで交換の場合、幾らになれば儲けがでますか? 4 2023/01/30 20:36
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
為替手数料 片道25銭 の計算
-
FXってがんばればモノになりま...
-
為替 トランプが再選したらドル...
-
FXで、ユーロ/トルコリラのショ...
-
パーセントとポイントの使い分け
-
FX初心者で申し訳ありません。...
-
携帯電話でリアルタイムチャート
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
ペソっていくらになれば手放せ...
-
経済指標チェックサイト
-
何%ではなく何ポイント上昇な...
-
株価指数のチャートを自分のペ...
-
時価総額構成比って?
-
ドル円相場の上昇とは円安のこ...
-
為替を勉強したいのですが。
-
デスクトップ画面で為替の値動...
-
ドル360円時代の英ポンドのレート
-
ユーロ円、下がりますか? 週足...
-
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
指示薬の変色一覧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
為替手数料 片道25銭 の計算
-
FXってがんばればモノになりま...
-
ミニパソコンは為替株に使えま...
-
給与所得と為替利益だけだと、...
-
オリックスのキャンドルは、常...
-
円安が記録的とニュースでも言...
-
投資信託で、S&P500系 為替...
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
何%ではなく何ポイント上昇な...
-
MT4のサブウインドウの左上の表...
-
公示相場の決め方
-
エクセルのチャートでX軸がセ...
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
時価総額構成比って?
-
1元って日本円でいくらですか?
-
外貨送金・送金到着の際適用さ...
-
FX初心者ですが質問です
-
1セント
-
XM MT4の初心者です。チャート...
-
デスクトップ画面で為替の値動...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
実は昨日、債券を買ってみたのですが数字の関係がよくわからず。
もう少し教えていただいてもよいでしょうか><
(1ドル25銭の手数料という前提で)
(こういう質問にすればよかった…すみません)
【円貨決済にかかる為替取引のご注文内容】
参考レート :149.13円
仮計算用レート:151.13円
買い付け数量:1,010.02米ドル
概算受渡金額:152,645円