dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かをすべきかしないべきかは、どう判断しますか?
どちらでも周りに影響しない場合です。

A 回答 (3件)

僕の人生観ではですが、「べき」というのは除外してます。

。。

他人に対しての「べき」は強制とか押しつけになるし、

自分に対しての「べき」は、自分を追い詰めたり選択肢を狭めるからです。。。

どちらでも周りに影響しない場合は、成り行き任せです。。。

敢えて判断するなら、自分が良いと思った方ですね。。。

間違ってようが、正しかろうが、です。。。
    • good
    • 0

しないべき?


するべきでない、と日本語では言います。
このような修正・指摘は本人のためにではなく、質問サイトであるし多くの閲覧者のためにするべき、と考えます。
二人だけのやりとりだったらしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れていて脳が働いておらず、ついうっかり文法間違えていました。自分でも書いてておかしいなと思ったんですけどね。。

お礼日時:2023/10/21 12:54

誰も得をしない


笑顔にならない物はしません
過ぎたるは猶及ばざるが如し
必要ならいずれやらないといけなくなる時が来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

なるほど!実行してみると確かにそうでした。
無駄なことをやりすぎないことも必要ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/21 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!