
VB.NETでForm1とForm2の2個のフォームがあります。そのForm1に対して、下記のアクティブイベントハンドラを作成しています。
Private Sub Form1_Activated(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs)
oveHandler Me.Activated, AddressOf Form1_Activated
:
:
End Sub
しかし、Form1がアクティブになっても、そのイベントハンドラが起動しません。
その原因と解決方法をご教示頂きたくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・oveHandler Me.Activated, AddressOf Form1_Activated は RemoveHandler Me.Activated, AddressOf Form1_Activated の間違いだと思います。
そうすると、ここで Me.Activated(=Form1.Activated)とハンドラの関係を切ってるように見えます。
これの行が正常に実行されたら、以降はActivatedイベントでForm1_Activatedは実行されなくなります。
それは意図しているものなのですか?
・そもそも、 AddHandler Me.Activated, AddressOf Form1_Activated が見当りませんが、どこかで設定されているのですか?
今ある部分だけだと
・そもそもAddHandlerが無いのでActivatedイベントが発生してもハンドラが呼ばれない
・最初にハンドラが呼ばれたあと、RemoveHandlerが実行されて2回目以降はActivatedイベントが発生してもハンドラが呼ばれない
のどちらかが理由に見えます。
質問文に正しくステートメントが表示されていませんでした。
正しくはつぎの通りで、Fotm1がアクティブになっても制御が渡りません。
Private Sub Form1_Activated(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) RemoveHandler() Me.Activated, AddressOf Form1_Activated
つぎのステートメントに変更したところ解決できました。
Private Sub Form1_Activated(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Activated
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでフォルダ内の全テキストファイルの任意データを取得について 7 2021/12/18 16:00
- Word(ワード) word_VBA_フォームからダイアログそこからの復帰について 2 2021/12/13 23:44
- Visual Basic(VBA) excel VBAでメールを送る方法について 2 2021/11/03 15:34
- Visual Basic(VBA) シートごとに 個数と集計 2 2021/10/25 22:00
- Visual Basic(VBA) フォルダの作成 3 2021/11/10 11:05
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Excel(エクセル) Rangeメソッドは失敗しました。globalオブジェクトについて 6 2021/11/21 21:54
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA シート貼り付け 3 2021/11/15 12:33
- Word(ワード) wordでの指定オブジェクトの削除 6 2021/12/20 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB初心者。小数点以下の表示でつまづいています(涙
Visual Basic(VBA)
-
5
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
6
FriendとPublicの違い。。。
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETでアクティブなformを知りたい
Visual Basic(VBA)
-
8
フォームの再読み込み
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウにデータを入力する...
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
VB6.0を使って、デバイス情報を...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
keyholeTVをipaq h4150で見たい...
-
現在起動中のアプリケーション...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
ダイアログ中の下線付きテキス...
-
他アプリケーションの終了
-
INIファイルとAPP.CONFIGについて
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
VB6での二重起動(複数起動)の制...
-
Windowsリブート時に1回だけア...
-
アプリケーションをVBS(WSH?)で...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
コンソールアプリケーションの...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
初回接続の遅い原因について
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
VB6の強制終了について
-
OSによるWinExecの動...
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
vb6で異なるのプロジェクト間で...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
必須コンポーネントと起動条件...
-
VB6での二重起動(複数起動)の制...
-
アプリケーションをVBS(WSH?)で...
-
自分自身を更新するプログラム
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
httpd.pidって何ですか?
おすすめ情報