
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
処分ができないのよ。
ルールが事前に無きゃ処分できません。つまり、社員間の不正報告後に事実誤認があればなんらかの懲戒というルールがないと処分できません。そんなことになれば誰も不正の予兆を報告しなくなるのでルール設定できません。
なので、せいぜい口頭で注意される程度です。
アダルトサイトを見ているといわれるのは、気分がよろしくないかもしれませんが、潔白を証明した後に「ほれみろ、組織の犬野郎」というくらいはできるでしょ?
その程度のことよ。
No.2
- 回答日時:
>肝心の職員がたいして処分もされてないので、そこがこちらとして困ることなのです、
それは職場の上司を問い詰めてください。「名誉棄損という刑法犯罪を犯した者にお咎めなしですか?」と言えば良いです。この名誉棄損罪は親告罪です。被害者が訴えないと警察は動きません。「職場が名誉棄損したものに何もしないなら警察に訴えます」と伝えてください。
No.1
- 回答日時:
アダルトサイトを見たかどうかは職場のサーバーを調べればすぐわかります。
職場に言ってアダルトサイトを見たかどうかを調べてもらい、事実でなければその職員を処罰してもらうことですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
公務員の祝日について
-
図書館で電卓を叩く人、私語す...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
休日に仕事の買い出しが…
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
市役所で働く人たちの人数
-
火葬場のおじさん。
-
めずらしい苗字(姓)
-
職員の中にパートは含まれますか
-
作業所で行事があり途中で呼吸...
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
教員の任命権者
-
b型作業所に通っています。 何...
-
就労移行支援に通っていますが...
-
公務員の引越し
-
去年9月5日静岡県牧之原市で3歳...
-
就労継続支援に通っています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
公務員の引越し
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
地方公共団体における監と官
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
休日に仕事の買い出しが…
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
この話を、どう思いますか?
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
地方自治法の使用料と職員駐車...
-
「停職」の起点はいつでしょうか。
-
公務員の祝日について
-
JA(農協)ってブラックなん...
-
「当該」と「当」の使い分けが...
おすすめ情報
その職員は、こちらを困らせるために、そのような嘘の発言をしたのが、大変よく分かります、
専門的知識のある方の回答が一番有難いですが、どのようにこのような棄損発言に対応すればよいか、ご教授いただければ有難いです。
No1様、回答、有難うございます、ここで問題なのは、当然アダルトサイトなど見てないことは実証されているのですが、肝心の職員がたいして処分もされてないので、そこがこちらとして困ることなのです、