dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防災や減災に気をつけるべきことはなんですか??1人でも多くの命を救いたいです。

A 回答 (3件)

災害には人的災害と自然災害ありますが、


人的災害は確認する習慣付ければ危険を
防ぐ事も出来ますが自然災害の場合は、
防ぎ様が無い場合が多々あり命の危険に晒され易いです…

なので命守る為すぐ、避難所にいけれる用意しておかねばなりません…

その為には、普段から避難所の位置と安全な最短の経路の確認と通帳などの重要な物とか出来るだけ軽量で長期保存可能な食料、携帯モバイルバッテリーを買い満充電にして置く…等々をして出来るだけ軽いリュックに入れてすぐ取れる場所に置いて置く。
又、すぐ外に出られる様に靴も揃えて置いて置くが、それはスニーカーの様な軽い靴が最良だろう…。
寝る場所も出来る限り玄関に近い方が良い…

避難するまでも無いが中自然災害…例えば地震など起きた場合に備えて、家の中に置かれた物が倒れたり落ちたりない様に何かの方法でして置く事。ガス器具など火を扱う器具の元線は面倒でもその都度、締めた方が良い…

例えば、身体的な障害のある人は、隣りの家の人が助けに来てくれる…などと思わない事…。いざとなれば、誰もが自分を守る事で精一杯で、そんな気持ちの余裕などは無い…
なので普段からその場合はどうするかを家族とかで相談し決めて置くほうが良いですね…

ざっと、この様な事でしょうか…
    • good
    • 1

ハザードマップを頭に入れておくことです。


地形的にどこが危ないか、知っていれば、災害時かなり役に立ちますよ。
    • good
    • 0

生きるか死ぬかは時の運です。



その時、どこにいるかも分からないし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!