dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大山脈ってなんですか?

地理でよく出てくるのですが、海嶺は海底の大山脈、大陸プレート同士の衝突も大山脈。

海嶺は広がる境界、大陸プレート同士の衝突は、せばまる境界です。

大山脈がますます分かりません、誰か説明お願いします。

A 回答 (3件)

>成因は広がる境界であるか、せばまる境界であるかの違いだけで大丈夫だと思いますか


とりあえずはその理解でいいと思います。

しかし、地球や他の惑星・衛星の研究が進んで何が解っていくのか予測は出来ないです。
子供の頃は考えられなかった事なのですが、私の子供の頃は、プレートテクトニクスがようやく認知されきた頃で、大山脈の成因は地向斜といわれていました。
今は、日本付近は地震予知の関係でプレートの年間の移動がセンチメートル単位で判っています。
それでも、プレート境界の存在は判っていて山脈はあるけれど、それが収束なのか発散なのか不明な境界が、シベリア辺りにまだあります。

また、地球だけではなく、宇宙探査機が飛んで写真が地球に送られてくると、他の天体と地形を比較できるようになってきました。
その写真から新たな発見があって、地球の地形の解釈や見方が変わったりします。
そのような新たな発見や新説がニュースで出ると私はワクワクします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうなんですね!

成因はその都度変化するという事ですか!

今はとりあえずそれで覚えておきます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

地球や惑星の謎は無限大ですね!

これからの研究に期待して、もっと具体的な成因が解明されるといいなと思います( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

色々教えていただきありがとうございました✨

お礼日時:2017/07/20 00:32

私の股間の 通り名です




よくご存じですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

(笑)

お礼日時:2017/07/19 22:18

社会系の地理という科目では、”大山脈”は、山が延々と数千kmも連なっている地形と理解するのが良いように思います。


どうしてその大山脈が形成されたのかは、地理では重要視されないですね。
今は、プレートテクトニクスが受け入れられているので、
収束型境界に大山脈や島弧列島が形成される等、地理でも習うかも知れないですね。

理科系の地学では、仰るように、
海嶺は海底の大山脈で広がる境界。
ヒマラヤ山脈のような大陸プレート同士の衝突も大山脈で収束型の境界ですね。
それともう一つ、ウラル山脈のような、太古の昔プレートの収束型境界で形成され大陸プレートに取り残された、活動していない大山脈があります。
地学では同じ大山脈でも成因が重要視されますね。

更に最近では昔よりも惑星探査が進んでいて、火星や金星、巨大惑星の衛星とも、山脈を含めた地形が比較研究される事がありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます✨

私は地学も勉強しているのですが、成因は広がる境界であるか、せばまる境界であるかの違いだけで大丈夫だと思いますか?

大山脈は、海嶺でも海溝でも生成されるということですね?

お礼日時:2017/07/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!