
No.72ベストアンサー
- 回答日時:
補足をありがとうございます。
大学3年生で、ご家族の事で人生を左右するような出来事があった。との事。適当に質問したのに、回答の反響の多さに恐縮なさってる様に伺えますが、ソレはソレで良いのではないでしょうか?貴方が22才という若さでありながら、ご家族の今のあり様を見て「私はあの様な道は踏まない」と思われたから、この質問をなされたのではないでしょうか?そして、この質問を見た「教えて!goo」の多くの方が22才という若い貴方だからこそ、自分の経験値などから同じ失敗はしてほしくはない!もしくは、あまりに頭でっかちになってしまって、転ばぬ先の杖ばかり気にして、22才の時にしか出来ない経験や生き方をしないまま、年齢を重ねていくことの無意味な事に気付いて欲しい!という願いの賜物でしょう。(まだまだ日本・教えてgoo!の皆さんは捨てたモンじゃありませんね)感謝して、拝読されれば良いのではないですか?No.71
- 回答日時:
10年後20年後の世の中を自分でどうなっているか描けますか?
日本の人口が1億人を割り、4人いたら自分以外3人は高齢者かもしれません。
AIに仕事を取って代わられて、就職難かもしれません。そして日本円は1ドル300円かもしれません。
日本にいるべきかどうか。もしかすると中国に出稼ぎに行かないといけないかもしれません。不安が尽きませんね。
なので、20年後までをシミュレーションして備えます。
自分の身の回りだけしか見ていないと不幸になります。令和の日本には厳しいことが多いと思います。
No.70
- 回答日時:
早く結婚した方がいいですよ!JRの職員か、又は、公務員と結婚したらいいです。
30歳過ぎて高齢出産になると排卵がなかなか降りなくて子供が出来にくいですよ!
将来……年金の付いた、いい男性と知り合って、結婚して20代の内に第一子の妊娠、出産を
経験した方がいいですよーーーー!!
No.69
- 回答日時:
Morfoさま
質問する際には自分の現状を正確に伝えるべきです。
正確でない場合、回答者は推定で答えるので間違うことが多くなるのです。
仕事や結婚については計画を立ててもその通りに行きません。
私は24歳で就活翌年入社、32.5年勤務後リストラ退職。
結婚の件、22歳頃女性の友達はいましたが結婚は33歳お見合いでした。
経済的に自立可能になったので前に進めました。。
ここからはご報告です。
私は78歳ですが生涯現役、生涯学習を目指しています。
仕事に関しては厚生年金受給の確実な正社員として
長く勤めることをお勧めします。
経営関係勉強のため36歳で全国的に活動するコンサル団体に入会、
現在も会員です。
会社では営業、業務、経理職等を経て工場の予算管理や
改善活動に従事、成果を全国大会で数回発表しました。
40台半ばになると学生時代学んだカウンセリングを復習、
副業として人材紹介会社の土日転職相談に従事。
57歳で退職後は放送大学の大学院受験合格、2003年春
入学して土日相談の成果を修士論文としてまとめました。
仕事は68歳まで中規模メーカーや人材紹介会社勤務、
固定給や歩合給社員として勤務しました。
その後は73歳までアルバイトとして相談業務に従事しました。
放送大学とは相性が良く2012年、3年次編入をして現在も学生
生活を続けゆっくりしたペースで学んでいます。
健康面では退職時の検査で脳梗塞の疑いがありと診断され、
2ヶ月毎に通院してお陰様で何とか元気に過ごしています。
No.68
- 回答日時:
人生思い通りには進みません。
最も大切な事の1つで何をして(仕事)食べて生きて行きたいか、それはお決まりですか?ひとりで生きていくことができなければ、家族としても成り立たないでしょう!
将来は結婚したいか?子供が欲しいか?については自分自身が理解してると思いますが、恋に落ちるのは突然です。
その時のために今、やっておかなからばならないことを見つけてください。とにかく今は色々な経験してください。そして目標を見つけ、その目標に向かっていくために逆算して計画を立てると良いでしょう。
素敵な30代のスタートをきってください。
好きなことを見つける20代を楽しんでください。
No.67
- 回答日時:
22歳、若いですね!
20代の生き方が30代で、30代の生き方が40代で現れるので(もちろんその先も)どんな経験も無駄にせず自分の糧にして頑張ってくださいね。
私は家庭環境で苦労しましたが、育った環境に逆らうように「数年後、なっていたい理想の自分」を目標に生きてきてるんですが、大まかにでも人生の時間割を決めておくのは良い事だと思います。プランなく生きるのは目的のないドライブと同じなので。
そこさえしっかりしていれば遠回りをしたとしても辿り着けます。ただ結婚、特に子供については躓くと取り返しがつかないので慎重に。
私の人生で感じた事の一部ですが、何か参考になれば…
・結婚は歳を取る程相手への条件が厳しくなりがち、好きと勢いでいける若いうちにする。
・夫婦はなんだかんだ他人で価値観のずれも仕方ない。大事なのは「喧嘩をしてもパートナーとして解決の為に共に向き合って考え、話し合える人かどうか」
・家は働き盛りの若いうちに建てる
・付き合いの全く無かった人からの急なお誘いには要注意
「人生でできる事は一握り」に逆らいたくてこれまで興味の湧いたものには躊躇なく飛び込んでやり尽くして来たつもりですが、歳を取ると視野は若い頃よりもさらに広くなって「結局一握りとひとつまみ未満」しかやれていない現状に気付いて焦っている50手前ですが、それでも生きるステージが大きく変化したりと大まかにでもプランを決めていた分後悔は少ないです。
そして、子育てもひと段落したら。
自分の行動を制限する垣根(私の場合、偏見や自信の無さ)を取っ払って、目に留まった気になるもの興味の湧いたものには好奇心旺盛に自由にアクティブに挑戦して人生を楽しんで下さい。
No.66
- 回答日時:
相手がいるなら結婚時期を決めたら良いです。
また、子供もすぐできるとは限りませんし、不妊治療する場合もあります。自分だけで決められるものではないので。異性からモテて選び放題とかでなければ、早めに付き合い、結婚することを心掛けた方がいいです。ぶっちゃけ若い方が体力的に子育てしやすいし、作らないならそれで良いです。あと、30代中後半になると仕事の責任も増え、子育てに時間を割くことも大変になってきますから。
結婚している男性の50%は、28.5歳までに結婚してます。それ以降は後半戦でその分、自分と結婚できる女性も取られていってます。
あまりモテないけど結婚したいなら、恋愛でも婚活でも地道に進めていくことです。
No.65
- 回答日時:
>それとも将来のことなど不確定なのだから、
まさにそのとおりで、
結婚したから幸せでもなく、
子供ができたから幸せでもなく、
仕事があるから幸せでもなく、
という人生が待っているかもしれません。
そのとき、生きる意味、が「無くなる」としたら、
質問者さんは、何を生きがいに生きて行けばいいのでしょう?
「することが無い人生」
「嫌われる人生」
「誰にも尊敬されない人生」。
耐えられますか?
50歳くらいまで順調で、でも
いきなり、
そういった人生に転落することもあります。
残り30年、40年、もし健康でなかなか死なず、生きてしまうとしたら、
耐えられますか?
自分が無価値だとわかって、30年、40年、耐えて生きていけますか?
そのとき、こころの支えになるものは何ですか?
こころの支えになる、
自分が強くなれる、
そうなるには
「ホンモノ」を目指すしかありません。
本物になるには、1000戦1勝くらいの厳しい繰り返しの中でしか、
その方向に行けません。
死ぬときは一人です。
家族が居ても。
そのとき、悔いが無いように生きるために、
50代以降で「自分が無価値になる」とき、
それに耐えられるように、
生きがい、好きなこと、を見つけておくか、
本物になる方向が向けるように、修行するしかありません
宗教になど頼ってはいけません。
修行あるのみ、です。
自分が目指したいことの「基本」を、尋常じゃないレベルまで、磨くしかありません。

No.64
- 回答日時:
仕事は、再就職がしやすいように、手に職を身につけるとか、
結婚は、ちゃんとした会社で仕事してる人と結婚する。
でしょうかねえ。
危険な所に行かない、危険な事をしない。騙し、騙されないのが人生をまっとうに生るコツの一つだと思います。
No.63
- 回答日時:
22才ならばまだ可能性はいくらでもあると思います。
だから、助言できるような人生計画は私にはありません。
ただ、だれにでも共通でお勧めできることがあります。
それは、他人からいただける助言は一つの意見として拝聴すること。 よく聞いたうえで、どうするかは自分で決めること。 この時、自分の内なる意見、他人に流されない本当の意思も確かめること。
あとは自分の決めたことは、その時点で最高の決定だったことを信じ、決して後悔しないで次に進むべき道を考えることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 他の人と比べてしまう 4 2021/12/13 21:21
- 婚活 独身女性の方々にお聞きしたいです 2 2021/12/14 07:51
- 離婚 24歳。子なし兼業主婦です。 結婚して1年8ヶ月。家事負担もほとんど私です。 間もなく離婚します。 3 2021/10/24 22:50
- 婚活 結婚しないという選択肢でも幸せと感じるためには 27 2021/11/13 08:10
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は25歳男なのですが、毎日仕事をフルタイムでやって実家に帰宅する日々です。 今後、結婚するだとか 4 2021/11/09 19:38
- モテる・モテたい 男性の人生は、ぶっちゃけ30歳までで勝負が決まって人生終了ですか? 5 2021/11/04 23:16
- 大学・短大 私は国立を目指して勉強してます。でも友達は指定校で大学が決まり塾の青学在学中の先生と付き合う事になっ 5 2021/12/23 19:57
- カップル・彼氏・彼女 彼のことは好きだが、いつか別れると思って踏み出せない 23歳社会人女です。 社会人となり、そろそろ結 6 2021/10/22 14:46
- 婚活 結婚 6 2021/11/14 22:50
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭で考える能力がない人間はどうやって生きていけばいいのか 11 2021/12/07 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正直、一般的に22歳はもう若くないですか?今自分大学4年で授業で2年生や1年生と受けることがあります
その他(悩み相談・人生相談)
-
22歳から人生やり直し
学校
-
22歳はまだ、ギリ若いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
22歳、殆どのものを失いました。 まだ人生やり直せますか? 実家暮らし
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
23歳ってあまり若くないですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
今年22歳。大学中退。人生の終わりを感じます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
22歳って若いと言える最後の歳ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
人生の目標や目的がない 22歳フリーター男です。 18歳の頃大学受験に失敗し、そのショックから軽い引
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
22歳は、まだ子供ですよね?
子供
-
10
現在22歳で彼女もできた事なく勉強をしてこなかったので就職も終わってます。医者くらいならないともう人
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
国立の病院でお金を払わない人...
-
同棲してます。 お金の価値観が...
-
口座開設をしたことが無いので...
-
世の中はそんな事と言って被害...
-
永野芽郁みたいないつも笑顔の...
-
ほうれん草の缶詰ってスーパー...
-
知恵袋を追い出されてない、良...
-
教えてgooなくなっちゃうの悲し...
-
お金があり良い仲間にも恵まれ...
-
急遽会社を休む理由ってなんか...
-
幽霊? そんなものがいるわけな...
-
おじさんが若い女性にお金くれ...
-
1ヶ月の食費とは
-
自分に自信がありますか?
-
発達障害があるとわかってから...
-
同じIDを使い続けたいなら退会...
-
夢が1つだけ叶うとしたら、何を...
-
他人と一緒にいる幸せとはなん...
-
田舎はより
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
22歳です。人生について今から...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
「棒給」ってなんですか?
-
内定先へ不信感があります
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
彼からのお説教
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
新人よりも給料が安い私。
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
おすすめ情報
私は大学3年です。最近、家族のことで人生を左右するような出来事があり……実を言うとかなり適当に、徹夜明けのようなテンションで質問したのですが、こんなに多くの回答が来るとは思いませんでした。皆様ありがとうございます。